子育て世代の夫婦応援メディア『10傑 選定委員会』  記事広告は一切なし!主婦目線で本当にオススメできる商品だけをご紹介

美髪を作る?速乾重視?2020年イチオシの「ヘアドライヤー」10選

家電 ヘアドライヤー

髪に悩むならヘアドライヤーを変えてみよう


毎日、髪を洗うからこそ、その乾かし方にだってこだわりたい。髪がゴワゴワする、乾燥する…などの悩みはもしかして、間違った乾かし方をしてるからなのかも?今回はヘアドライヤーの選び方とおすすめのヘアドライヤーを10点ご紹介いたします。

ヘアドライヤーにおける髪のダメージって?

そもそも、ヘアドライヤーを使わず、髪を乾かしている!という人も中にはいるでしょう。長時間、濡れたままの髪は、キューティクルがはがれやすい状態で、髪の乾燥などダメージにつながります。ゴシゴシタオルでこすったり、濡れたままヘアブラシを使うのも逆効果です。かといって、ドライヤーをだらだらと使っているだけでもNGなのです。ヘアドライヤーは、短時間でしっかり乾かすのが美髪への近道につながります。

ヘアドライヤーの正しい乾かし方

ここで、気を付けて欲しいのがヘアドライヤーの正しい乾かし方です。どんなに効果なヘアドライヤーを手に入れたとしても、乾かし方が違っているのであれば意味はありません。髪からヘアドライヤーを10cm以上離して、髪の根元から先端に向勝手乾かしていきましょう。ドライヤーする前に、優しくタオルドライすることも忘れずに!

ヘアドライヤーの選び方

なりたい髪質や美容効果で選ぶ


では、どんなヘアドライヤーがあるのでしょうか?最旬ドライヤーには、マイナスイオン効果が搭載されたモデルから、髪だけでなく、肌への小顔効果が期待できるものまで様々。ごわつきが気になる人には、マイナスイオン機能が付いたものがおすすめです。そのまま肌ケアしたい人には、美肌・小顔効果が得られるタイプを選びましょう。

実用性を重視して選ぶ

日常的に使うものなので、使いやすさだって譲れません。握り具合や重さ、コードの長さなど、比べる部分はたくさん!髪が長い人、毛量が多い人は、ドライヤー時間も必然的に長くなるので、こういった実用的な部分はとても大事です。
中でも、風量が1.3m3 / 分以上の商品を選ぶというのは、速乾性を求めたい人には必須の条件と言われています。短時間で髪を乾かすことのできる基準になるので、吟味する際はまずチェックを!
また、価格控えめなヘアドライヤーを探す際も、温度調節が出来るタイプもチェックしてみましょう。暖かい熱のヘアドライヤーをずっと使い続けていると、髪のキューティクルが傷んでしまいます。温風の温度は60℃以下に下げられるタイプの温風冷風機能付きのヘアドライヤーを交互に使うことで、髪へのダメージを最小限にとどめることが出来ます。
また、海外にもヘアドライヤーを持っていきたい人は、コンセントが海外も使えるタイプのものだと便利です。最近では、コードレスのヘアドライヤーもありますね。逆に、風量が強くて消費電力(○○W)が高い場合もあります。家庭で使える消費電力もチェックしながら吟味するのもプチストレスがなくなる秘訣なのかもしれません。

2020年おすすめのヘアドライヤー10選

① レプロナイザー4D Plus

ヘアケアを重視したいオシャレ女子から圧倒的な支持を集めているのがレプロナイザー。ドライヤーすることで髪にうるおいとツヤが生まれ、指通りが良くなる!一度ためしてみると他のドライヤーが使えなくなる、と噂が絶えない人気ドライヤーです。

② ダイソン Dyson Supersonic ionic アイアン/フューシャ HD01ULFV2IIF

憧れの美容ドライヤーと言えば、やっぱりダイソン!高価なのでご褒美やおねだりにぴったりなアイテムです。コンパクトかつ、モダンなデザインが目を引きます。風速調節3機能・温度調節4段階とシチュエーションに合わせて使えます。過度な熱に頼らず、速く髪を乾かす機能が備わっているので、ドライヤーの熱さが苦手な人にもおすすめです。

③ クレイツ ホリスティックキュア ドライヤー

スタイリッシュな見た目と、速乾性・軽量・美髪など総合評価が高いのがこちら。髪本来の素材を内側から根本的にケアする「ホリスティックビューティ」タイプ。遠赤外線機能もあり、まとまりある艶髪を育ててくれます。ドライヤーの音が大きいのが唯一のネック。

④ EH-CNA0B-RP パナソニック ヘアードライヤー(ルージュピンク) Panasonic ナノケア 高浸透「ナノイー」&ダブルミネラル EH-NA0B の限定モデル [EHCNA0BRP]

口コミや知名度の良さで安心できるドライヤーを探しているなら、パナソニックのナノケア。高浸透「ナノイー」にバージョンアップし、従来の「ナノイー」に対して水分発生量を18倍に増加。しっかりキューティクルに潤いを届けます。パナソニックならではの速乾ノズルもポイント! 強弱差のある風で、素早く毛束をほぐす効果で絡まりにくい髪に。

⑤ シャープ ドレープフロー ヘア ドライヤー IB-WX1-W ホワイト プラズマクラスター塔載 | 【SK10241】

ユニークなヘアドライヤーの形状が目を引くのがシャープです。シャープ独自のプラズマクラスター搭載で静電気防止と潤いを与えてくれます。髪に過度な熱が伝わらないように「センシングドライモード」が付いているので、髪へのダメージを徹底して防いでくれます。

⑥ SALONIA マイナスイオン ヘアドライヤー スピーディーイオンドライヤー SL-013BK BLACK

意外と場所を取るヘアドライヤー。最低限の機能を備えつつ、コンパクトでコスパのいいものを選びたいならこちらはいかがでしょうか。スタイリッシュなボディでデザイン性が高く、折りたためるので、収納しやすく便利です。軽量なのに、しっかりマイナスイオン機能付きで優秀です。

⑦ テスコム Nobby by TESCOM NIB3000

ヘアサロンでも70%と高いシェア率で愛用されているテスコムのNobbyは、業務用と同じモーターと遠心ファンが採用され、サロン仕上げのスピードドライを可能に!さらに、静電気抑制機能も付いているので、髪の広がりと痛みから守ってくれます。しっかり乾かし、差の出る仕上がりへ導いてくれる優秀ヘアドライヤー。

⑧ TESCOM テスコム ドライヤー BID31-W 旅行用 海外旅行

テスコムのこちらのドライヤーは、海外で使えるタイプのドライヤー。海外へ長期旅行・滞在する際に、ドライヤーが不安…という人は、自分が普段愛用しているものを持っていく方が安心できておすすめ。髪にやさしいモイスチャーフード搭載です。

⑨ スタイリングコードレスドライヤーKSDY-001D

こちらは、スタイリッシュなコードレスのヘアドライヤーです。コードの配線の絡まりや煩わしさが払拭できます。すっきりとした自立式で洗面所でも場所を取らず優秀!外出先へ持っていきたい人にもぴったりです。温冷風付きで髪に優しい。稼働時間は連続10分なので男性におすすめです。

⑩ スカルプDのドライヤー

最後にご紹介したいのが、男性用に特化したヘアドライヤーです。こちらは、ヘアドライヤーのヘッド部分を変えて、頭皮ケアまでできる最新ヘアドライヤー。ヘアドライヤーの遠赤外線機能を利用して1つでエステ機能も加わったドライヤーはオシャレなメンズにおすすめです。

自分に合った最愛のヘアドライヤーを!


毎日使うものだからこそ、自分のライフスタイルにマッチしたドライヤーを選ぶことが重要です。ヘアケア重視なのか速乾重視なのか。はたまた軽さ重視なのか?是非吟味して最愛のヘアドライヤーを手に入れてみてくださいね!

SHARE

スポンサーリンク