子育て世代の夫婦応援メディア『10傑 選定委員会』  記事広告は一切なし!主婦目線で本当にオススメできる商品だけをご紹介

日差しに負けない!2020年イチオシの「日焼け止め」10選

ビューティ・ヘルス 日焼け止め

紫外線対策には日焼け止めが必須


紫外線対策というと、真夏を想像しがちですが、美容賢者たちは、年間を通して日焼け止め(特に顔!)を使っています。ただ、新商品が発売するのが海やプールへ出かける夏前のことが多く、話題になっているのも事実です。今回は、新作を交えた日焼け止めのラインナップを中心に、日焼け止めの選び方と2020年おすすめの日焼け止めを10点ご紹介いたします。

日焼け止めの選び方

塗りたいのは顔?全身?

最近は、トーンアップしてくれる日焼け止めもトレンドです。血色良く見せてくれたり、ボディに日焼け止めを塗ったとしてもパール入りで肌がきれいに見えたり…など、日焼け止め+αの効果がある多機能な日焼け止めが多く登場してきています。化粧下地から日焼け止めまで1つで済むものを持っていれば、メイク時間も大幅に見直せるはずです。

レジャーに行くのか普段使いなのか

SPF値は高ければ高いほどいいと思っていませんか?実は、SPF50~50+・PA++++の水準は、海やプールなどのレジャーに適したもの。SPF値が高い方が、肌への負担も強くなるので普段使い用には、わざわざSPF値の高いものを購入する必要はありません。また、海やプールに行く日はウォータープルーフの日焼け止めを使わないと、日焼け止めを塗っても水で落ちてしまう…ということも考えられます。汗をかくレジャーシーンや、スポーツを行う日も、ウォータープルーフを選ぶ方がベターです。

石鹸で落とせるタイプも

子どもを抱っこする時間が多いママさんにとっては、腕に塗る日焼け止めにも注意が必要。石鹸で落としにくいような強いタイプの日焼け止めを塗ると知らないうちに子どもについてしまい、肌荒れの原因にもなりかねません。ママさんには、子どもと一緒にシェアできるタイプの敏感肌用日焼け止めもあれば、子どもに興味を持ってもらえるようなキュートなフォルムをしたタイプもあります。急いだ時もサッと塗りやすいポンプタイプもおすすめです!さらに日焼け&虫対策も同時に行える蚊よけの成分が入ったものだと一度で済んで便利なのでチェックしてみてください。

テクスチャーにもこだわって

スプレータイプやジェルタイプなど様々。スプレータイプなら、塗りにくい首の後ろや髪に直接吹きかけることもできるし、外出先でパパっと塗り直しすることも可能。メイクの上からでも気負わず紫外線対策ができます。また、最近増えてきたジェルタイプなら日焼け止めクリームにありがちな白浮きもせず、パパッと短時間でざっくり塗ることが出来ます。

2020年度版!おすすめの日焼け止め10選

① アリィー(ALLIE) ニュアンスチェンジUV ジェル PK

TVCMでもお馴染みのアリー。数量限定発売した2020年の新作は、ほんのり「さくらいろ」になれるトーンアップが期待できるUVジェルタイプがイチオシ!パールも細かく入っているので、太陽に反射すると肌がきれいに見えます。また、汗の嫌な臭いを感じさせにくくする成分も入っているので、気になる人も要チェック。香りは、ローズの優雅な香りでリッチな気分になれます。

② アネッサ(ANESSA) パーフェクトUV スキンケアジェル

アリーと同様に人気の高い日焼け止めと言えばアネッサ。この夏の新作は、保湿と美肌成分を配合したスキンケア発想のジェルがお目見え。ユニークなのが、汗や水に触れるとアクアブブースターEX技術が搭載され、はじいてくれます。強い成分なのに、石鹸オフ出来る点も魅力的。

③ IHADA(イハダ)薬用UVスクリーン

赤ちゃん大人まで、一緒に使える日焼け止めで注目度が高いのが、敏感肌に特化したイハダの薬用日焼け止めです。シンプルなパッケージにファンの多い資生堂のブランド。ノンケミカル処方なので、敏感肌の人でも安心して使えます。さらさらとしたテクスチャーで塗り心地も良好!

④ POLA(ポーラ) / B.A ライト セレクター

高級だけど、美容オタクから絶賛!が絶えないのがポーラのB.A ライト セレクター。光を選び、生かすという発想の転換が新鮮でヒットしています。肌なじみの良いクリームが保護膜を作ってくれるので、肌をイキイキと見せてくれます。夏の紫外線を味方に、お出かけを存分に楽しんでみてはいかがでしょうか?

⑤ &be(アンドビー) UVミルク ナチュラルベージュ

河北裕介氏プロデュースの&beは、ハイセンスなパッケージがオシャレ女子から支持を集めています。このたび、お目見えしたのはベージュ色のUVミルクです。こちらはポンプタイプでは展開されず、顔用として使うことが推奨されているのでしょう。ナチュラルベージュが肌に馴染むので健康的な肌色に仕上げてくれます。肌が均一になるのでコレ1本で下地まで済ませたい人におすすめです。

⑥ スキンピース ファミリーハーブUVジェル

こちらは、虫が嫌がるハーブの香りがするレジャーや公園で役立つ日焼け止め。公園のお砂場などでじっとすることの多いママさんにもおすすめです。普段使いしやすいSPF35なので、お子さまと一緒に使いやすく、さらにジェルなので伸ばしやすく、嫌がる子どもにパパっと塗ることが出来ます。

⑦ スキンアクア(SKIN AQUA)トーンアップUVエッセンス

人気の高いトーンアップ効果のある日焼け止め。こちらは、価格帯が控えめでドラッグストアで買えるのが魅力的です。サボンの柔らかな香りも心がときめくはず!スキンケア成分も入っていてみずみずしい着け心地も自慢です。それなのに、しっかりウォータープルーフで石鹸で落とせる。手ごろな日焼け止めを探しているなら非の打ち所がないアイテムです。

⑧ ORBIS(オルビス)サンスクリーン(R)フリーエンス

日焼け止めクリーム特有のキシキシした肌触りがきになったことありませんか?オルビスのジェルなら、まるで素肌のような軽いつけ心地でストレスフリーに。家族全員で使える肌にやさしいUVケアとしても必見です。スキンケアブランドのオルビスならではの、保湿効果も嬉しい。しっとりした保湿効果を長時間感じられます。

⑨ ニベア(Nivea)ニベアサン ウォータージェル SPF50

SPF値が高く、どんなシーンにも使えるニベアサンウォータージェル SPF50。ポンプ式なので、お出かけ前にパパっと塗ることができます。さらさらとした着け心地でバランスの取れた日焼け止めを探している人におすすめ。ウォータープルーフタイプではなく、石鹸で落とせます。

⑩ shushupa! メイクキープスプレー

最後にご紹介したいのが、メイクの上からも気軽に日焼け対策ができるスプレータイプの日焼け止め。今年は特にマスク崩れも気になります。より一層、スプレータイプで上からシュッと出来るタイプの日焼け止めが注目を集めるでしょう。髪にも出来るので、髪の日焼けまでぬかりなくセーブできる点も高評価!アウトドアやレジャーでも使いやすいウォータープルーフ処方です。

イチオシ日焼け止めで紫外線対策を


一言に「日焼け止め」と言っても様々なタイプがあることが分かったかと思います。是非、何を基準に選ぶか?を念頭に置いて、今年買うべき日焼け止めを決めてみてくださいね!

SHARE

スポンサーリンク