暑い季節にあると便利な携帯型扇風機。軽量でコンパクトだから持ち運んでいつでもどこでも使えるのが嬉しいですよね!そんな携帯型扇風機ですが、形状も豊富で、機能性も実に様々。どれを選べばいいか悩んでしまいますよね。
この記事では、携帯型扇風機を選ぶ際に注目すべきポイントと、人気の10商品を紹介します。
- 1 携帯型扇風機の選び方
- 2 携帯型扇風機のおすすめ10選
- 2.1 Francfranc(フランフラン)公式 2020年NEWモデルフレハンディファン 携帯扇風機 1109100003450
- 2.2 SPICE OF LIFE(スパイス) 携帯扇風機 WFan ダブルファン ver.2.0 DF201YE
- 2.3 ANSOLO 携帯扇風機 【2020年最強モデル】CSF10WA
- 2.4 Xingmeng 携帯扇風機 S-01
- 2.5 Keynice USB扇風機 KN-618
- 2.6 JOMARTO 携帯扇風機 【2019年最新改良モデル】Ay-nova lite3GQ1030142
- 2.7 EasyAcc 携帯扇風機 手持ち充電式 USB扇風機 FNHD
- 2.8 Aujen 充電式 携帯扇風機【2020年最新改良モデル】HF310
- 2.9 KEYNICE 扇風機 871
- 2.10 HandFan 手持ち扇風機/卓上扇風機 HF-311-1
- 3 まとめ
携帯型扇風機の選び方
それでは、携帯型扇風機を選ぶときに注目すべきポイントをチェックしていきましょう!
利用シーンに合わせて形状を選ぶ
ハンディタイプ
小型の扇風機を手に持って使うのがハンディタイプ。外出先でもサッと取り出して使える手軽さが魅力ですね。軽くてコンパクトなものを選ぶと、長時間持っていても腕への負担が少なく、カバンにも忍ばせやすいですよ。
卓上・クリップタイプ
好きな場所に設置して涼める卓上タイプは、オフィスや自宅の書斎など、デスクで使うのにピッタリ。置いて使える置き型タイプと、棚などに挟んで使うクリップタイプに分かれます。クリップタイプなら、ベビーカーや車内にも取り付けることができますよ。作業に集中できるように、静音性に優れたモデルを選ぶのがおすすめです。
首かけタイプ
首かけタイプの扇風機は、両手を塞ぐことなく移動中にも利用できるのが大きな魅力。赤ちゃんを抱っこしている時や、大量の荷物で両手が塞がっていても安心して使えますよ。首や肩への負担が少ないように、できるだけ軽いものを選びましょう。
電源の種類
携帯型扇風機のほとんどは、電池もしくは充電で動くようになっています。
電池式は、電池を入れるだけですぐに利用できる手軽さが魅力。予備の電池を持ち歩いておけば、急な電池切れにもすぐに対応できます。しかし、電池の入れ替えの手間があることや、ランニングコストがかかってしまうのがデメリットです。
充電式は、充電するだけで繰り返し使えるため、ランニングコストが低く、コストパフォーマンスに優れています。ただし、充電に時間がかかってしまうことや、充電中は扇風機を使えないので、充電残量には気を付けましょう。選ぶ際には連続稼働時間にも注目してみてくださいね。
USB給電式は、パソコンやモバイルバッテリーのUSBポートに接続して利用するタイプ。USBポートさえあればいつでもどこでもすぐに使えますよ。野外などUSBポートのない場所では使えないので注意してください。
風量調節
利用シーンに合わせて風量を調節できる機能があるとさらに快適にすごせます。長時間利用する場合や、寝るときに使いたいなら、身体を冷やしにくいリズム風モードを搭載したモデルがおすすめです。
その他の便利な機能
携帯型扇風機の中には、送風以外の便利な機能を備えた商品も多くあります。ご自身の利用目的に合ったものをチョイスしてみましょう。
ミスト
内蔵されたタンクに水を入れることで、細かいミストを風と共に送りだす機能です。風にプラスして冷たいミストを浴びることで、より効率的に涼むことができますよ。
モバイルバッテリー<.h4>
扇風機のファン部分を取り外して、モバイルバッテリーとして利用できるタイプ。スマホの充電ができるので、いざというときにも役立ちます。
ライト
ライト機能が付いていると、夜のキャンプなど暗い場所での作業にも便利です。災害時にも役立つので持っておくと安心ですね。
携帯型扇風機のおすすめ10選
ここからは、Amazonで人気のおすすめ携帯型扇風機をチェックしていきましょう!
Francfranc(フランフラン)公式 2020年NEWモデルフレハンディファン 携帯扇風機 1109100003450
おしゃれな雑貨を取り扱うインテリアショップ・フランフランで人気の携帯扇風機の最新型。5段階+リズム風にまで対応した風量調整や、静音性の高さなど、機能性も抜群です。全4色のカラーバリエーションで見た目も可愛いですよ。置いて使えるスタンド付きで、卓上扇風機としても使える2way仕様なのも嬉しい!
SPICE OF LIFE(スパイス) 携帯扇風機 WFan ダブルファン ver.2.0 DF201YE
約225gと軽量で首への負担が少ない首かけ携帯扇風機。ハンズフリーで使えるため、通勤通学時や、アウトドア、ライブ会場など様々なシーンで利用できて便利ですよ。微風で最長7時間の連続稼働が可能です。ファンの角度は180°自由自在に変更でき、卓上扇風機としての利用もできますよ。全24色とカラーバリエーションが豊富なのできっとお気に入りが見つかるはず!
ANSOLO 携帯扇風機 【2020年最強モデル】CSF10WA
折りたたむこともでき、持ち運びに最適な携帯扇風機です。搭載されたLEDディスプレイで、バッテリー残量や充電状態を一目で確認できます。超大容量の5200mAhバッテリー搭載で1回の充電で最長20時間使用可能。ファンを取り外せばモバイルバッテリーとしても使え、スマホの充電もできる優れものです。
Xingmeng 携帯扇風機 S-01
首かけ扇風機としてだけでなく、卓上扇風機としても使える2WAYタイプのUSB扇風機。360°の自由自在な角度調整で心地よい風を感じることができますよ。7枚羽で風量は実にパワフル。3段階の風量調節が可能です。重さも約180gと軽量で、肩や首への負担も少なく使えます。
Keynice USB扇風機 KN-618
卓上、クリップ式、壁かけの3wayに対応した小型扇風機。自動首振り機能やリズムモードを搭載した機能性の高さがポイントです!フル充電で最長28時間の連続使用ができるので1日中使うこともできますよ。静音性も高く、オフィスや就寝時などにも音を気にせず使えます。
JOMARTO 携帯扇風機 【2019年最新改良モデル】Ay-nova lite3GQ1030142
手持ち・卓上・クリップ式の3パターンの扇風機として使えるだけなく、モバイルバッテリーとしての機能も持ち合わせた4in1が魅力の1台。小型ながら5段階もの細かい風量調節が可能です。折りたたむこともできるので、持ち運びにも便利ですよ。
EasyAcc 携帯扇風機 手持ち充電式 USB扇風機 FNHD
手頃な価格でありながら、パワフルな風を届けてくれると評判の携帯扇風機です。3段階の風量調整に対応しており、最長10時間の使用が可能です。折りたためばコンパクトになり、小さなカバンにもスマートに収まります。低価格なので、外でも気軽に使えますね!
Aujen 充電式 携帯扇風機【2020年最新改良モデル】HF310
ハンディ扇風機、据え置き用の卓上扇風機とクリップファンの3WAYタイプ。PC・ACアダプター・モバイルバッテリー・車載充電器など、複数の充電方法に対応しているのが特徴。5~6時間の充電で最長20時間の作動が可能です。モバイルバッテリーとしても使え、送風しながらの充電も行えるので常に涼しい風を受け続けることができますよ。
KEYNICE 扇風機 871
卓上、クリップ、吊下げ、壁かけの4way仕様の小型扇風機。4段階の風量調整ができ、風向きも手動で上下左右360°自由に変えられます。明るさを2段階で切り替えられるLEDライトも搭載。災害時や夜でも心強いですね。約476gと軽量でコンパクトなので持ち運びもラクラク。キャンプや車内など、様々な場面で活躍します。
HandFan 手持ち扇風機/卓上扇風機 HF-311-1
涼しい風と同時に冷たいミストも楽しめることで人気の携帯扇風機。6枚羽で風量もパワフルです。少し大きめなので手持ちで使うのには向かない部分もありますが、タンクが大きく長時間給水なしでミストを堪能できますよ。
まとめ
携帯型扇風機は、ハンディタイプ、卓上タイプ、首かけタイプと色々な形状の商品があります。利用したい場面に合ったものを選ぶのが大切ですよ。もしも悩んでしまった場合には、複数の形状に対応した兼用タイプを選ぶのもおすすめです。