子育て世代の夫婦応援メディア『10傑 選定委員会』  記事広告は一切なし!主婦目線で本当にオススメできる商品だけをご紹介

初心者でも大丈夫!失敗しない「家庭用芝刈り機」選び方&おすすめ10選

DIY・工具 芝刈り機

お庭の景観をきれいに保つための必須アイテム「家庭用芝刈り機」


手に入れたマイホームの美しい景観をキープするには、お庭のお手入れから始めてみませんか?気づけば、芝が伸びてきてしまっているなら、芝刈り機でメンテナンスを始める時期かもしれません。草が生い茂っていると、虫が増えたり、見た目だけでなく不快な思いをしてしまう可能性もあるのです。定期的に家庭用芝刈り機でお手入れを続けるとグンと見た目がすっきり&きれいに見えます。
家庭用芝刈り機が初めての人でも取り扱いがラクなおすすめの家庭用芝刈り機と選び方をご紹介いたします。

家庭用芝刈り機の選び方

お庭の広さから比較

庭の広さに応じた芝刈り機を購入しましょう。小さなサイズでも事足りる庭の坪面積ならコンパクトなタイプでも大丈夫。一般的に5坪以下ならバリカンタイプの芝刈り機で十分刈り取れると言われています。30坪までなら手動タイプでもOK。これ以上は電動で一気に刈り取ると効率的に芝の手入れがれきるようになるでしょう。

芝刈りの刃や幅をチェック!

芝刈りの刃にもタイプがございます。刈り歯のタイプは、大きく分けてリール式とロータリー式の2種。リール式は、芝が傷みにくく、切り口がゴルフ場のような美しい仕上がりになれます。回転刃と受け刃のかみ合わせで、ハサミのように芝を切るタイプですが、予算は高くなります。一方、ロータリー式は、長く伸びてしまった芝でも刈り取れるタイプ。カッターに小石が当たってもそのまま使えるなど扱いがラクで、初心者でも安心して使えます。電動のタイプは、特に音が大きなものもあるので騒音など気になる場合は、リール式を選んだ方が妥当でしょう。

電動か手動か、充電式かコンセントタイプかも入念に

先ほども説明しましたが、電動タイプだと一度にたくさん刈り取れますが、小回りが利くのは、手動タイプ。狭い面積の芝生を刈る場合、手動のタイプのほうが簡単に刈り取ることもできるでしょう。また、電源なしでも稼働する充電式か電源のある場所でしか使えないコンセントタイプかなども重要になってきます。
芝は、短く刈り取り過ぎてしまうと芝そのものが枯れてしまったり、長すぎると雑草が生えてしまったり湿気が出てくるなど短すぎず、長過ぎない高さがベストです。一般的な芝だと3~4cmの高さが理想と言われているので、その点も注意しながら芝刈り機を探してみましょう。

家庭用芝刈り機おすすめ10選

① マキタ  電動芝刈機 ロータリー刃・電源コード式 刈込幅230㎜/高さ10-55㎜ MLM2301

コスパが良く、電動式で使いやすいモデルがこちらです。8枚のロータリー刃が水平に回転してくれるので、パワフルに刈り取ることができます。刈り取りの高さも調整できるので、伸びすぎた芝を軽く整えることも可能。レバーの調整で行えるので操作そのものもラクに行えます。壁際まで刈り取れる刈り取り幅もポイント。こまめにお手入れしたい人にも伸びすぎたのを一気に刈りとしたいときにも便利な使い勝手のいいタイプです。

② 山善(YAMAZEN)  手動芝刈機 刈込幅200mm 刈込高さ5段階調節 高さ2段階調整 KKM-200

集草かご(キャッチャー)に刈り取った芝が入る効率のいい芝刈り機。手動で価格と品質のバランスがいい人気モデルです。本格的なリール5枚刃で密集した芝も確実に刈り取れます。届いたその日から使える刃調整不要のタイプなので、作業をすぐ始めたい人にも最適です。ハンドルの高さは2段階調整できるのでかがみながら作業して腰を痛める…なんてことも無用。

③ キンボシ(Kinboshi)  日本製手動芝刈機 ナイスバーディーモアーの上級機種ナイスバーディーモアーDX GSB-2000NDX

こちらは、芝生をこまめに刈りたい人におすすめのモデルです。切れ味の良さで人気の高いキンボシのリール式手動芝刈り機です。刈りの高さはワンタッチで、小回りが利くモデルなので、細かい場所の作業も楽々行えます。刃の調整もしてくれるので常に切れ味の良さをキープ。集草かごも前についているので、刈り取りの漏れもなく、一度できれいに刈り取ることが出来ます。

④ 髙儀(Takagi)  高儀 手動 芝刈機 300mm MLM-120

リール式5枚で刃切れ味も良いのが特徴です。調節つまみを回すだけで刈り込みの高さを7~35mmに調節できます。無段階なので好みの高さに微調整しましょう。
後方に集草かご(キャッチャー)がついているので、前方が見えやすく、使用後は折りたたみ収納も可能です。ストラップで取り外しも簡単です。

⑤ アイリスオーヤマ アイリスプラザ 芝刈り機 手動式 MLM-300 グリーン

コンパクトに折りたためるので収納時もスタイリッシュな見た目が保てるのがアイリスオーヤマの手動芝刈り機。集草かごつきでリーズナブルなモデルで人気が高いタイプです。軽量かつコンパクトな見た目も人気の理由につながっています。

⑥ リョービ(RYOBI)  電子芝刈機 リール式 LM-2810 刈込幅280mm 693706A

こちらも見た目のすっきりとしたリール式の芝刈り機。別売パーツを使用すると芝のカスを取り除くことが出来るサッチング機能も付いた便利なアイテムです。電動かつリール式の芝刈り機はなかなか見かけないモデルです。芝の景観を損ねず、コスパにも優れているモデルがこちらです。

⑦ マキタ コードレス電動芝刈機36V 刈込幅430㎜/高さ20-75㎜ 2.2Ahバッテリ・充電器付 MLM430DWB

電源を気にせず、どこでも使えて便利なコードレスタイプの電動タイプの芝刈り機がこちらです。電源の確保が難しい場所や、遠くの場所でも気にせず使えます。充電時間は15分。別売りでバッテリーもあるので、予想以上に時間がかかる場合でもバッテリーを追加すればそのまま使うことができます。

⑧ セフティー3(Safety-3) セフティー3 電動芝刈機 カッターロータリー式 320W 20坪目安 SLC-200CR

こちらは、ロータリー式の電動芝刈り機。切れ味が長持ちするステンレス刃を搭載したモデルが特徴です。刈り取り幅はやや狭い20cm。ロータリー式電動芝刈り機です。
刈り取り幅は、20cm。コンパクト設計で小回りがきくので狭い庭や石の埋まった芝のキワまできれいに刈り取ることが出来ます。コンパクトに収納できるのでしまう際も小スペースで済む便利な芝刈り機。刈り高は4段階調節できるので、伸びてしまった芝にも対応できます。

⑨ DAISHIN(ダイシン) EG 手動式芝刈機 30cm DGM300

リール式の手動芝刈り機。バランス良く一気に刈り取ることが出来る30cmの刈り取り幅が自慢です。5枚の回転刃もパワーがあるので、一度に広範囲の芝生をすっきり刈り取ることが出来て便利。ムラなく上手に芝刈りしてみたい人にも最適です。手動式で、簡単な操作と刈り取った後の芝生のキャッチャー付きなど初心者でも扱いやすい芝刈り機です。

⑩ マキタ 芝生バリカン 電源コード式 刈込幅160㎜ MUM1600

バリカン式の芝刈り機は、細かい部分や壁際まできれいにカル込むことが出来ます。ハンディタイプで小型なので、女性でも取り扱いやすい。細かい部分まできれいに刈り取りたい人に。目安としては芝生の面積が3坪以下。このくらいの広さであれば、バリカンタイプでも十分事足ります。

家庭用芝刈り機を手に入れて快適できれいなマイホームをキープしよう

久しぶりにメンテナンスしたい人でも、初めてでも取り込みやすい芝刈り機をピックアップいたしました。是非参考にしてくださいね。

SHARE

スポンサーリンク