最近では、自動でお掃除してくれるロボット型掃除機や、コンパクトなスティッククリーナーの人気が高まっていますね。しかし、昔ながらのキャニスター掃除機もまだまだ根強い人気を誇っています!
この記事では、今買うべきキャニスター掃除機10選をご紹介♪選び方のコツもお伝えするので参考にしてみてくださいね。
- 1 キャニスター掃除機の選び方
- 2 キャニスター掃除機のおすすめ10選
- 2.1 三菱電機 Be-K自走式パワーブラシ TC-GXG8P
- 2.2 シャープ サイクロン掃除機 EC-CT12
- 2.3 東芝 サイクロン掃除機 トルネオミニ VC-C7
- 2.4 パナソニック 紙パック式掃除機 MC-PA110G
- 2.5 パナソニック 紙パック式掃除機 MC-PK20A
- 2.6 日立 掃除機 パワーブースト サイクロン式 自走式 CV-SF300
- 2.7 アイリスオーヤマ 掃除機 サイクロン式 IC-C102
- 2.8 iwoly 掃除機 サイクロン B12
- 2.9 ダイソン CY25 TH COM サイクロン式クリーナー
- 2.10 東芝 サイクロン式クリーナーコード式 自走パワーブラシタイプTOSHIBA TORNEO V(トルネオ ヴィ) VC-SG910X
- 3 まとめ
キャニスター掃除機の選び方
それではさっそく、キャニスター掃除機の選び方のコツをチェックしていきましょう!
集塵方式で選ぶ
まずは集塵方式に注目してみましょう。紙パック方式か、サイクロン方式、自分に合っている方を選ぶことが大切です。
紙パック方式
ランニングコストがかかってもいいから、とにかくメンテナンスの手間を減らしたいなら紙パック方式がおすすめ。紙パック内にゴミが溜まるので、手を汚すことなくゴミ捨てが完了します。また、フィルターも汚れにくいのでこまめなお手入れが必要ないのが強みです。
サイクロン方式
サイクロン方式は、ゴミを直接ダストカップに集める方式。遠心力によってゴミと空気を分離し、フィルターを通して空気のみを逃がすため、排気もきれいなのが特徴です。ダストカップ内に溜まったゴミをこまめに捨てる手間はありますが、紙パックのようにランニングコストはかかりません。ダストカップやフィルターの丸洗いに対応している商品を選ぶとお手入れがラクになりますよ。
ヘッドの種類で選ぶ
ヘッドは、タービン式、モーター式(自走式)、床ブラシの3種類。それぞれの特徴を確認しておきましょう。
タービン式
風の力でブラシを回転させるのがタービン式。ヘッドが軽く扱いやすいのが魅力です。モーター式に比べると吸引力は劣りますが、その分、価格が安い商品が多く販売されています。
モーター式・自走式
モーターの力でブラシを回転させるため、パワフルにゴミを掻き出します。カーペットなどの敷物の上のお掃除にも向いています。モーター式の中には、ヘッドが自動で前に進む自走機能を搭載したタイプもあります。自走式を選ぶと、軽い力でラクにお掃除ができますよ。
床ブラシ
ブラシがなく、空気の力だけでダイレクトにゴミを吸い込むのが床ブラシです。髪の毛やペットの毛が絡まることがないので、ブラシのお手入れの手間が一切ありません。ただし、カーペットなどに入り込んだゴミを掻き出すのは苦手です。
取り回しのしやすさ
キャニスター掃除機では、取り回しやすさも重要なポイントです。なるべく軽量でコンパクトなモデルを選ぶようにしましょう。特に、パイプ・ホース・ヘッドなどの手元部分が軽い製品を選ぶのがおすすめ。どんなに吸引力が高い掃除機でも、重くて扱いにくいと、それだけで掃除が億劫になってしまうこともあるので、ぜひ気にかけてみてください。
コード周りのチェックも忘れずに!
電源コードの長さの確認も大切です。お部屋の広さ、コンセントの位置に合わせて必要な長さを把握しておきましょう。数は多くありませんが、キャニスター掃除機にもコードレスタイプの製品もあります。短時間のお掃除で十分な場合こちらを検討するのもよいでしょう。
付属アタッチメントがあると便利
キャニスター掃除機の中には、付け替えできる便利なアタッチメントが付属している製品もあります。布団用アタッチメントや、細いノズルなどがあれば、掃除できる場所がぐっと広がります♪
キャニスター掃除機のおすすめ10選
紹介してきた選び方のコツを踏まえ、今買うべきおすすめのキャニスター掃除機を見ていきましょう!
三菱電機 Be-K自走式パワーブラシ TC-GXG8P
本体重量わずか2.1kgと、スティッククリーナーに引けを取らない軽量性が最大のポイント!自走式パワーブラシ採用により、必要最小限の力でラクラクお掃除できちゃいます♪紙パックの取り外しも簡単ですよ。コロンと丸みを帯びたコンパクトなデザインも可愛くてGood♪
シャープ サイクロン掃除機 EC-CT12
コスパ抜群のロングセラーサイクロン掃除機!風の力で吸引するタービンヘッドでありながら高い吸引力を持っているのが特徴です。フローリングや畳のから拭きができる機能付きなのもポイント。
東芝 サイクロン掃除機 トルネオミニ VC-C7
スタイリッシュなデザインと力強い吸引力が魅力のトルネオミニ。2つの気流構造により吸引力が持続し、ゴミをしっかり圧縮します。本体重量2.2kgの軽量設計&自走式ヘッドで軽い力でスイスイ進みますよ。フィルター・ダストカップは水洗いOKです。
パナソニック 紙パック式掃除機 MC-PA110G
目に見えない約20μmのハウスダストまで検知するクリーンセンサー搭載で微細なゴミまできっちり吸引。パワフル自走ヘッドだからラクラクお掃除できますよ♪ヘッドは、ペダルを踏むだけで簡単に取り外せ、立ったまま子ノズルでの掃除に移行することが可能です。
パナソニック 紙パック式掃除機 MC-PK20A
軽さとパワフルな吸引力を併せ持つ紙パック式掃除機。上のMC-PA110Gのようにクリーンセンサーや自走ヘッドはありませんが、その分お手頃でコスパの高さが魅力♪エアタービンヘッドなのでフローリング掃除に最適です。ピンクシャンパンの上品で可愛いカラーリングも◎。
日立 掃除機 パワーブースト サイクロン式 自走式 CV-SF300
ホース・パイプ・自走ヘッドの軽さにこだわり、腕や肩にかかる負担を軽減。日立独自のパワーブーストサイクロン構造で、高い吸引力が持続します。高い吸引力を持ちながらも、運転音が小さめなのもポイントです。ヘッドにはゴミを取り逃さない工夫がたっぷりで使いやすさも抜群♪
アイリスオーヤマ 掃除機 サイクロン式 IC-C102
アイリスオーヤマの掃除機は、安くてシンプルに使えるのが魅力です。吸引力も高めで、吸引力の2段階調整ができたり、パイプをワンタッチで伸縮できたりと、機能性も十分。ワンタッチでゴミ捨てができ、ダストカップも水洗いに対応しているため清潔も保ちやすいです。
iwoly 掃除機 サイクロン B12
手頃な価格ながら、すき間ノズル・ブラシ付きノズル・フトンツールが付属しておりアタッチメントが充実しています。ダストカップが1.5Lと大容量なのでゴミ捨ての回数を減らすこともできますよ♪デザインがオシャレな点もポイントです!
ダイソン CY25 TH COM サイクロン式クリーナー
ダイソンの掃除機はやはり吸引力の高さ&持続性が違います!充電式のダイソン掃除機では、使える時間が短いというデメリットがありましたが、コード付きのキャニスター型ならその心配はなく、高い吸引力を落とすことなく長時間お掃除することができますよ♪
東芝 サイクロン式クリーナーコード式 自走パワーブラシタイプTOSHIBA TORNEO V(トルネオ ヴィ) VC-SG910X
フィルターレスサイクロン構造が、強力な吸引力を生み出すTORNEO V。本体質量2.3kgの軽量コンパクト設計かつ、細型ホースを採用しているため、取り回しのしやすさはピカイチです。付属アタッチメントも充実しており、お部屋の様々な場所で活躍すること間違いなしの一台です。
まとめ
パワフルな吸引力を持ち、長時間のお掃除もできるキャニスター掃除機は、一家に一台あると頼もしい存在。最近では軽量化が進み、以前に比べ扱いやすくなっています。ぜひ、ご家庭のお掃除にキャニスター掃除機を取り入れてみてください。