シュワッと爽快な刺激をもたらしてくれる炭酸水。実は、飲んで楽しむだけでなく、料理や掃除などに活用することもできるんですよ。
炭酸水メーカーがあれば、そんな炭酸水を自宅でいつでも簡単&お得に楽しめます。ペットボトルのゴミの削減にもつながりますよ♪
おすすめの炭酸水メーカーと、選び方のポイントを紹介するので参考にしてみてください。
- 1 炭酸水メーカーの選び方
- 2 炭酸水メーカーのおすすめ10選
- 2.1 ドリンクメイト(drinkmate) 炭酸水メーカー マグナムグランド DRM1006
- 2.2 ソーダストリーム(SodaStream) Genesis V2(ジェネシスV2) スターターキットSSM1081
- 2.3 アールケ(AARKE) Carbonator II(カーボネーターII) AA01-C2-STEEL
- 2.4 ソーダストリーム(SodaStream) Mini Deluxe(ミニ デラックス) スターターキット SSM1074
- 2.5 ソーダストリーム(SodaStream) Source Power(ソース パワー) SSM1060
- 2.6 グリーンハウス(Green House) ソーダメーカー ツイスパソーダ スターターキット SODAAK
- 2.7 ソーダスパークル(SodaSparkle) スターターキット イージーモデルSSK002
- 2.8 セブンセブン(SEVEN SEVEN) ソーダサイフォン SSF-12S
- 2.9 日本炭酸瓦斯 NTGステンレスサイフォン
- 2.10 ドリンクメイト(drinkmate)シリーズ620
- 3 まとめ
炭酸水メーカーの選び方
炭酸水メーカーを選ぶ際に、チェックしておきたいポイントをまとめました。
炭酸ガスの充填方法をチェック
炭酸水メーカーは、本体に「別売りの炭酸ガス」使うことで、炭酸を作り出すという仕組み。「別売りの炭酸ガス」には、「カートリッジ式」と「シリンダー式」の2種類があり、充填方法が異なります。それぞれの特徴を知って、ご自分が使いやすい方を選びましょう。
カートリッジ式
カートリッジ式は、1回ごとの使い捨てタイプ。1個のカートリッジで1.0L程度の炭酸水を作れるものが多いです。コンパクトで持ち運びにも向いています。カートリッジは燃えないゴミとして家庭での処分が可能。本体はシリンダー式に比べると安いものが多いですが、カートリッジのランニングコストは高めです。たまに炭酸水を作りたい人に向いているでしょう。
シリンダー式
シリンダー式は、小さなガスボンベのような形のもの。1本で数十リットルの大量の炭酸水を作ることができます。使い終わったシリンダーは、指定の業者に返却する必要があります。炭酸の強さの調節可能なモデルが多いのも特徴です。本体は少しお高めなので初期費用はかかりますが、コストパフォーマンスが優れています。炭酸水500mlが10~30円程度で作れるので、毎日のように炭酸水を飲むヘビーユーザーならば、すぐに元が取れるはずです。
炭酸の強さの調節機能をチェック
微炭酸や強炭酸など、お好みに合わせた炭酸を楽しみたいのなら、炭酸の強さの調節機能が付いた炭酸水メーカーを選びましょう。シリンダー式では、レバーやボタンを押すことで炭酸の強さを数段階から調節できる機能を搭載した商品が多数あります。
一方、カートリッジ式の場合、炭酸の強さの調節機能は搭載されていないことが多いですが、中に入れる水の量を変えることで調節できる場合もあります。
電源の有無をチェック
炭酸水メーカーの稼働に電源が必要かどうかも忘れずチェックしておきましょう。多くの製品は、電源なしで使えるので、置き場や使用場所を気にする必要はありません。しかし、中には全自動で炭酸水を作るために、電源を必要とする製品もあります。電源が必要となると置き場所も限られますので、事前の確認がおすすめです。
水以外にも使えるかチェック
炭酸水メーカーの中には、水以外のものに使用できる機種も存在します。ジュースやお酒、コーヒー、紅茶など、ありとあらゆる飲み物を炭酸水にして楽しむことができますよ♪飽きずに長く楽しめるという点で、水以外にも使えるタイプはおすすめです。
炭酸水を保存する専用ボトルの種類をチェック
炭酸水メーカーは、炭酸が抜けにくいよう設計された専用ボトルで炭酸水を作ります。専用ボトルのサイズは、小さいものから大きいものまで様々。また、専用ボトルのまま冷蔵庫で保存できるボトルと、保存できない飲み切りタイプのボトルがあるので、選ぶ際には注意しましょう。作り置きをしたいなら、大きめのキャップ付きタイプを選ぶのがいいですね!
炭酸水メーカーのおすすめ10選
ここからは、売れ筋の炭酸水メーカーを見ていきましょう!おすすめポイントも簡単に紹介します♪
ドリンクメイト(drinkmate) 炭酸水メーカー マグナムグランド DRM1006
大容量マグナムガスシリンダーを搭載しており、市販品以上の刺激的な強炭酸を楽しめると人気のマグナムグランド!水以外のジュースや紅茶、お酒などの飲み物もスパークリング飲料に変えられるので楽しみ方も豊富です。1Lあたり25円というコスパの高さも魅力!
ソーダストリーム(SodaStream) Genesis V2(ジェネシスV2) スターターキットSSM1081
世界No.1炭酸水メーカー・ソーダストリームのスタンダードモデル。約60Lの炭酸水が作れるガスシリンダーと、1.0Lの専用ボトルが付属しており、届いてすぐに使うことができます。ボタンを押す回数で炭酸の強さを調整できるので、微炭酸も強炭酸も楽しむことができますよ。
アールケ(AARKE) Carbonator II(カーボネーターII) AA01-C2-STEEL
Carbonator IIは、スウェーデン発の高級ソーダサーバー。高級・高品質なステンレス製のデザインは、キッチンでオシャレな存在感を放ちます。レバーを押すだけの簡単操作で、炭酸の強さも3段階の調整が可能。ソーダストリーム社のガスシリンダーに対応しているのもポイントです。
ソーダストリーム(SodaStream) Mini Deluxe(ミニ デラックス) スターターキット SSM1074
Mini Deluxeは、コンパクトなサイズ感で、置き場の少ないご家庭にも導入しやすいのが特徴。レッドとホワイトの2色展開で、インテリアとしても◎。プッシュ数による炭酸の強さの調整はもちろん、ワンタッチでボトルの脱着ができるスナップロック機能も搭載しています。
ソーダストリーム(SodaStream) Source Power(ソース パワー) SSM1060
全自動で炭酸水が作れるソーダストリームの最上位モデルです。炭酸の強さも3段階から選択可能。スナップロック機能により、ボトルの脱着もワンタッチで簡単に行えます。電源が必要なので置き場は選びますが、全自動で炭酸水が作れるのでラクちんで便利ですよ♪
グリーンハウス(Green House) ソーダメーカー ツイスパソーダ スターターキット SODAAK
カートリッジをセットしてひねるだけの簡単動作で炭酸水を作れます。水の量を調整することで、炭酸の強さも変えることができます。また、水だけでなく、お酒やジュースを炭酸飲料にすることもできますよ。6個のカートリッジや、レシピブックなどが付属しています。
ソーダスパークル(SodaSparkle) スターターキット イージーモデルSSK002
カートリッジをセッティングしたら、ひねって振るだけ!わずか35秒ほどで炭酸水が完成します。カートリッジはボタンをワンプッシュするだけで簡単に取り外しが可能。コンパクトでシンプルなデザインもGood♪
セブンセブン(SEVEN SEVEN) ソーダサイフォン SSF-12S
スタイリッシュなステンレス製のデザインがキッチンに映えるセブンセブンのソーダサイフォン。2本のカートリッジが付属しています。カートリッジは使い捨てタイプで、1回で約1.0Lの炭酸水を作れますよ。
日本炭酸瓦斯 NTGステンレスサイフォン
カートリッジ1本で約1.0Lの炭酸水を作れる日本炭酸瓦斯のステンレスサイフォン。いつでも炭酸水が作れて便利なのはもちろん、オシャレなデザインなのでキッチンのインテリアにもピッタリです。
ドリンクメイト(drinkmate)シリーズ620
微炭酸から強炭酸までお好みの強さの炭酸をボタン1つで自動注入できます。水以外のジュースやお酒など様々な飲み物に使用可能。電源不要でどこでも使うことができます。注入ノズル部分を取り外して水洗いができるので、お手入れも簡単ですよ。
まとめ
炭酸水メーカーをご自宅に導入すれば、作りたてのフレッシュな炭酸水をいつでも楽しむことができます。
スーパーでペットボトルの炭酸水を買うのに比べ、コストパフォーマンスも高いので、炭酸水メーカーを使えば使うほど節約になっていきますよ。
炭酸水メーカーを使って、お得に炭酸水ライフを満喫してください♪