子育て世代の夫婦応援メディア『10傑 選定委員会』  記事広告は一切なし!主婦目線で本当にオススメできる商品だけをご紹介

【2020年 下半期】加湿器の最新おすすめ10選!リーズナブルでしっかり潤う商品を厳選紹介

加湿器

2020.11.3

家電 加湿器

お部屋が乾燥していると、風邪をひきやすくなったり、お肌のトラブルが出やすくなったりと、体にとって悪いことだらけ。適度な湿度を保ち、鼻や喉・お肌にうるおいを与えることが重要です。そんなとき、役に立つのが加湿器!

しかし、いざ加湿器を選ぼうと思っても、種類が多く、搭載されている機能もバラバラで、どれを選ぶべきか迷ってしまうのではないでしょうか?

そこでこの記事では、加湿器の選び方のポイントを解説!それから、おすすめの加湿器も紹介するので参考にしてみてください♪

加湿器の選び方

それではさっそく、加湿器の選び方をチェックしていきましょう!

加湿方式で選ぶ

加湿器は加湿方法によって大まかに4種類に分類することができます。それぞれの特徴を確認しておきましょう。

スチーム式

スチーム式は、水をヒーターで加熱し、水蒸気で加湿する方式。水を沸騰させるため、衛生的に加湿を行えます。一気に加湿することもできますが、パワーがある分、消費電力が大きいのがデメリットです。

気化式

水を含んだフィルターに風を当て、気化させて加湿を行う方式です。ヒーターを使わないため、熱い蒸気で出ることがなく、吹出口も熱くならないので、小さなお子さんがいても安心して使えます。ただし、急いで加湿したい場合には不向き。

超音波式

水に超音波による細かい振動を与えて、霧状にする方式です。シンプルな仕組みなので、リーズナブルかつコンパクトな商品が多いのが特徴。消費電力も少ないですよ。しかし、水を加熱しないので、清潔を保つためにこまめなお手入れが必要です。

ハイブリッド式

ハイブリッド式は、上の3つの加湿方式のうち2つの方法を持ち合わせた方式です。それぞれの方式の欠点を補い、省エネしながら賢く加湿できますよ。高機能なモデルで採用されていることが多いため、価格は他の方式に比べて高くなりがちです。

部屋の広さに対応したものを選ぶ

せっかく加湿器を導入しても、お部屋の広さに合っていないと、十分な効果を発揮することができません。そのため、加湿器を選ぶときには「加湿量」もしくは「適用床面積」をチェックするようにしましょう。

 
部屋の広さ 加湿量の目安
寝室 300mL/h~500mL/h
リビング 700mL/h~900mL/h
オフィス 1500mL/h以上

 

タンク容量で選ぶ

タンク容量によって、連続稼働時間が変わってきます。夜に稼働して、朝まで加湿し続けたい場合など、長時間稼働したいならば、大容量のタンクを搭載したモデルを選びましょう。

また、タンクの給水方法も忘れずに確認してくださいね!水のたくさん入ったタンクを運ぶのは重労働ですよ。持ちやすい取手付きのものや、タンクを取り外さず本体にそのまま注水できるモデルなど、ご自分が使いやすいものを選びましょう。

お手入れのしやすさで選ぶ

置き場に合わせたデザインで選ぶ

お気に入りのデザインのものを選ぶというのも一つの方法です。お部屋のインテリアに合っているかどうかも重要ですよね。使い場所に応じて、据え置き型か卓上型かを決めると選びやすいですよ。

機能で選ぶ

加湿機能しかないシンプルなモデルもいいですが、多機能なモデルなら快適性がさらにアップ!エコモードや、おやすみモードなどシーンに応じたモードや、タイマー機能付きのもの、湿度の自動調整機能、チャイルドロック機能、アロマ機能など機種によって搭載している機能は様々です。自分が求めている機能が付いているかチェックしてくださいね!

加湿器のおすすめ10選

ここからは、おすすめの加湿器を紹介していきますね♪

アイリスオーヤマ 加湿器 加熱式加湿器 SHM-120R1

手頃な価格で使い勝手のよいアイリスオーヤマの加熱式加湿器。タンク容量は1.3Lで最長11時間の加湿が可能です。重さ0.8kgの軽量コンパクトな作りなので、部屋間の持ち運びも楽々♪カラーは4色展開で、アロマ機能にも対応しています。

Yokizu 加湿器 超音波式 しずく型

リーズナブルな価格と、しずく型の可愛い見た目が人気の加湿器です。最長15時間の連続稼働ができるので、寝るときも朝までしっかり加湿できます。色を変更できるLEDライト機能やアロマ機能も搭載されており、リラックス効果も期待できますよ。

ダイニチ ハイブリッド式加湿器(木造20畳まで/プレハブ洋室33畳まで)DAINICHI HD-LX1220

ダイニチは、2013年から7年連続加湿器販売シェアNO.1の定番メーカー。LXシリーズは、パワフルで加湿スピードが早く、広い空間で使える大型加湿器です。取替え式のトレイカバーを採用し、お手入れも簡単!ハイブリッド式なので電気代も節約できますよ。

山善 スチーム式 加熱式 加湿器 KS-A252

電源スイッチのみのシンプルな構造だから、子どもや年配の方でも使いやすい!コンパクトなサイズ感ながら、最長7時間稼働できる2.5Lのタンクを搭載しています。タンクは取り外しで持ち運べるので、給水も簡単です♪

シャープ プラズマクラスター加湿機 HV-J55-W

シャープの独自技術であるプラズマクラスターを搭載し、加湿しながら、お部屋の空気をきれいにできる優れもの。温度と湿度のWセンサーで、省エネしながら長時間の自動運転も可能です。簡単に分解でき、パーツは丸洗いできるので衛生面も◎。

AUJEN 6L 超音波加湿器 2020最新版

卓上加湿器ながら、6Lの大容量サイズ!最長80時間の連続稼働が可能です。操作はダイヤル一つだけの超シンプル構造。注水も、フタを外すだけで上から水を注ぐことができるので楽ちん便利です♪とにかく簡単シンプルに長時間加湿したい人にオススメです。

Proscenic 808C加湿器

リモコンからだけでなく、アプリ・Alexa・Google Assistantを通じての操作もできるからとっても便利!ミストの量や、予約タイマーなど細かい設定が行えます。5.3Lの大容量サイズなので、1回の給水で最大30時間使えますよ。アロマ機能にも対応しています。

象印マホービン スチーム式加湿器 EE-RP50-WA

象印のスチーム式加湿器は、ポットのような見た目が特徴。沸騰させた蒸気を冷まして加湿を行います。給水もポットのように上部から注ぐだけなので簡単♪広口なので、お手入れのしやすさもピカイチです。チャイルドロックなど安全機能も充実しており、お子さんのいるご家庭でも安心して使えます。

パナソニック 加湿機 気化式 ナノイー搭載 ~19畳 ミスティホワイト FE-KXT07

加湿機能に、独自技術の微粒子イオン「ナノイー」をプラスすることで、さらにうるおい効果を高めているのが特徴。お手入れのしやすい工夫がいくつも施されているので、清潔な状態を長く保てます。壁にピッタリ付けて置ける設計なのも嬉しいですね♪

KEECOON 加湿器 大容量8L

KEECOONの加湿器は、タワーのようなスリムな見た目がシンプルでオシャレ!8Lもの大容量タンクを搭載し、48時間以上の加湿が行えます。注水は、上部から注ぐだけでOKですよ。湿度の設定やタイマー機能、ミスト量の調節など、機能面も充実しています。

まとめ

お部屋の乾燥にうるおいを与え、快適な湿度を保つなら加湿器はマストアイテム!鼻や喉がうるおった状態を維持することで、細菌やウイルス予防の効果も期待できますよ。

最近では、リーズナブルでオシャレな加湿器も続々と登場しているので、ぜひお気に入りを見つけてくださいね♪

SHARE

スポンサーリンク