スチームアイロンよりも、スチーム機能に特化したのが「衣類スチーマー」。アイロン台不要で手軽に衣類のお手入れができるということで人気が高まっています。
この記事では、衣類スチーマーの魅力と選び方、それから2021年版の人気でおすすめの衣類スチーマー10選を紹介していきます!
- 1 衣類スチーマーってなに?スチームアイロンとの違い
- 2 衣類スチーマーの選び方
- 3 衣類スチーマーのおすすめ10選
- 3.1 パナソニック 衣類スチーマー スチームアイロン 大容量・360°アイボリー NI-FS760-C
- 3.2 ティファール 衣類スチーマー アクセススチーム ホワイト コード付き DT8110J0【2019年モデル】
- 3.3 Tenswall スチームアイロン 衣類スチーマー YD01
- 3.4 日立 衣類スチーマー スチームアイロン CSI-RX3 B
- 3.5 アイリスオーヤマ 衣類スチーマー スチームアイロン ハンガーにかけたまま 2WAYホワイトピンクゴールド IRS-01-WPG
- 3.6 YKE 衣類スチーマー スチームアイロン 【JP-PSE認証済】
- 3.7 ALLEGiA(アレジア) 衣類スチーマー ハンガースチームアイロンAR-SI1802-BL BLUE(ブルー)
- 3.8 TWINBIRD ハンディーアイロン&スチーマー SA-4084BL
- 3.9 東芝(TOSHIBA) コード付き衣類スチーマー La・Coo-s(ラクー) TAS-V5 (NK) サテンゴールドブラック
- 3.10 パナソニック 衣類スチーマー モバイル 軽量コンパクトモデル グレイッシュブルー NI-MS100-A
- 4 まとめ
衣類スチーマーってなに?スチームアイロンとの違い
衣類スチーマーは、衣類に高温の蒸気を当てることで、シワ取りや除菌・脱臭などが手軽に行えるアイテムです。スチームアイロンとの違いは、ハンガーにかけたままの衣類に利用できること!アイロン台不要で使えるため、狭いスペースでもササッと衣類のお手入れができるんですよ。熱と水分の力でシワを伸ばすため、立体的な仕上がりになるのが特徴です。
パリッとした仕上がりを求めているのなら、スチーム機能よりもプレスを重視のスチームアイロンがおすすめ。プレス兼用の衣類スチーマーよりも大きなかけ面で、効率的に仕上げることができますよ。
衣類スチーマーの選び方
それでは、衣類スチーマーを選ぶ際に注目するポイントを確認していきましょう!
目的に応じて種類を選ぶ
衣類スチーマーには、スチーム専用タイプとプレス兼用タイプの2種類があります。
スチーム専用タイプ
ハンガーにかけたままシワを伸ばせるスチーム機能に特化したのがスチーム専用タイプ。アイロン台不要でとにかくラクに使用できます。ハンガーにかけた衣類だけでなく、洗いづらいカーテンやソファ、ぬいぐるみなど家中の布製品に使うことができますよ。
プレス兼用タイプ
スチーム機能にプラスして、フラットなかけ面を使ってプレスも行えるのが、プレス兼用タイプの魅力。スチーム機能だけでは伸ばしきれなかったシワなど、細かい部分まで丁寧にケアしたい人におすすめです。ただし、コンパクトサイズなので多くの衣類に使うのはちょっと大変。プレス重視なら、スチームアイロンを選択肢に入れるのもよいでしょう。
スチーム量で選ぶ
スチーム量が多いものほど、しっかりシワを伸ばすことができます。シワ伸ばしが主目的ならば、スチーム量が10g/分以上のものを目安に選ぶようにしましょう!高温の蒸気によりしっかり除菌・消臭もできますよ。
しかし、スチームが多すぎると衣類が湿ってしまうこともあります。スチーム直後のお洋服を着て出かけたいのなら、スチーム量はほどほどで、広範囲に均等に当たるものを選ぶとよいでしょう。スチームアイロンの中には、スチーム量を数段階から選べる機種もありますよ。
コード有無で選ぶ
何枚もの衣類をスムーズにお手入れしたいならコード付きタイプがおすすめです。途中で作業が中断されるストレスもなく、パワフルな蒸気で一気に衣類のお手入れが完了しますよ。コードが短いと扱いにくくなるため、コードの長さはしっかりチェックしておきましょう!
一方、コードレスタイプは取り回しが抜群。持ち運んでササッと使えるため、お出かけ前に玄関先で使ったり、コンセントから離れた位置にあるソファやカーテンにスチームを当てたり、と柔軟な使い方ができます。しかし、給電なしで使える時間は意外と短いのがデメリット。コードレスタイプの衣類スチーマー多くは、コード付きでも使用できるような2Way設計になっているため、コードレスでも使用したいなら、こちらのタイプを選んでおけばOKです。
持ちやすさ・重さ
衣類スチーマーは、片手で持ちあげて使用するものなので、持ちやすさと重量は要チェック!水タンクが大容量になればなるほど、本体重量に水の重さがプラスされていきます。腕への負担を減らしたいならば、軽いものを選びましょう。
立ち上がり時間
電源を入れてからスチームが利用できるようになるまでの立ち上がり時間の早さにも注目してみてください。数十秒で立ち上がる製品なら、時間のないときでもお出かけ前にササッと身だしなみを整えることができますね。
連続使用時間
連続使用時間が長いほど、たくさんの衣類をまとめてお手入れできます。しかし、その分、水タンク容量が増えて重量が増すので、持ちやすさと合わせて検討してみてください。
サイズで選ぶ
旅行や出張など、出先で衣類のシワを伸ばしたい場面もありますよね。持ち運んで使うなら、軽量コンパクトなモデルを選びましょう。海外でも使いたいなら、電圧が対応しているかのチェックを忘れずに。
安全性で選ぶ
衣類スチーマーは高温の蒸気が出るため、安全面にも気を配っておきたいですよね、自動停止機能が付いていれば、万が一電源を切り忘れても空焚きの心配がありません。また、プレス兼用タイプならば、かけ面の冷却時間もチェックしておきましょう。
お手入れのしやすさも要チェック
衣類スチーマーは、水を扱う家電なので、しっかりお手入れしないと、水垢やぬめりなどが発生してしまいがち。水タンクを取り外せるタイプを選んでおけば、給水をしやすいだけでなく、タンク内のお手入れもしやすいですよ。
さらに、水垢防止加工が施されたもの、カルキ除去機能付きのものなどを選ぶと、もっと清潔に使えます。
衣類スチーマーのおすすめ10選
ここからは、おすすめの衣類スチーマーを紹介していきます。
パナソニック 衣類スチーマー スチームアイロン 大容量・360°アイボリー NI-FS760-C
水タンクの容量が従来モデルよりも15%アップ!約115mlの大容量タンクを備え、最長10分間の連続スチームが可能となりました。わずか23秒の素早い立ち上がりですぐに使えるのも魅力!洗濯しにくい衣類の気になるニオイにも効果的です♪
ティファール 衣類スチーマー アクセススチーム ホワイト コード付き DT8110J0【2019年モデル】
アクセススチームは、パワフルでしっかりシワが伸びると評判!連続使用のトリガーをロックできる機能が付いているため、長時間の使用でも疲れにくいんですよ。スチーム量はターボモード、デリケートモードの2種類を切り替えられるので、衣類に合わせたお手入れができます。
Tenswall スチームアイロン 衣類スチーマー YD01
リーズナブルな価格で140mlの大容量!最長で8分の連続稼働が可能なので、大量の衣類を一気にお手入れできます。水がなくなると自動的に運転が停止するため、空焚きの心配もなく、安全に使えますよ。ケトルのような見た目なので、お部屋にポンと置いていても違和感が少ないのも嬉しい!
日立 衣類スチーマー スチームアイロン CSI-RX3 B
ダイヤフォルムがおしゃれな日立の衣類スチーマー。デザイン性が高いだけでなく、持ち替えなしで前後左右に動かせるため、操作性も抜群ですよ。ワンプッシュで約1分間の連続スチームが出るところもGood♪温度は、高温・中温の2段階で切り替えが可能です。アイロンとして使う場合には、3段階での温度調節ができますよ。
アイリスオーヤマ 衣類スチーマー スチームアイロン ハンガーにかけたまま 2WAYホワイトピンクゴールド IRS-01-WPG
リーズナブルな価格ながら、最長5分半もの連続スチームが出る優れもの。水タンクは取り外しができるカセット式なので、給水がしやすいのも嬉しいですね。ハンガーにかけたまま使えますが、水を入れると1kgに近い重量となる点には注意が必要です。アイロンとしても使えることを考えると、コスパの高い商品だと思います。
YKE 衣類スチーマー スチームアイロン 【JP-PSE認証済】
デザイン界のアカデミー賞とも言われるドイツレッドポイントデザイン賞を受賞しており、おしゃれさはピカイチ!もちろんアイロンとしても使える2WAY仕様です。約25秒で使い始められるため、忙しい朝でもサッと身だしなみを整えられますよ。160度の高温スチームで殺菌力も抜群です。
ALLEGiA(アレジア) 衣類スチーマー ハンガースチームアイロンAR-SI1802-BL BLUE(ブルー)
アレジアの衣類スチーマーは、高さを3段階で変えられるハンガーが付属しているのが最大の特徴!ハンガーにかけたまま98度の高温スチームをかけられ、除菌・消臭・花粉症対策効果が期待できます。アイロンヘッド部が軽いため、腕も疲れにくいですよ。やけど防止グローブも付属しているので、安全に使えます。
TWINBIRD ハンディーアイロン&スチーマー SA-4084BL
リーズナブルな価格ながら、アイロンとスチーマーの2WAYで使える便利な1台。握りやすい形状でササッと気軽に衣類のお手入れができますよ。衣類ブラシと毛ブラシが付属しているのも嬉しいですね!
東芝(TOSHIBA) コード付き衣類スチーマー La・Coo-s(ラクー) TAS-V5 (NK) サテンゴールドブラック
高級感のあるカラーリングがおしゃれな東芝のLa・Coo-s。約45ml/分のスチームが出る瞬間3倍ショットで、頑固なシワもしっかり伸ばせます。フラットなかけ面は、ニッケルコーティングが施されているため、滑りも良好でアイロンとしても使いやすいですよ。
パナソニック 衣類スチーマー モバイル 軽量コンパクトモデル グレイッシュブルー NI-MS100-A
約640gと軽量で、手のひらに乗るほどコンパクトなので、持ち運びにピッタリ!AC100V~240Vの電圧に対応したオートボルテージ機能を搭載しているため、海外でも活躍します。フラット面でのしわ伸ばしもできる2WAY式な点もポイント。旅行や出張が多い方におすすめです。
まとめ
ハンガーにかけたままササッと衣類のお手入れができる衣類スチーマーは忙しい現代人の強い味方です。生乾き臭が気になるくたびれたタオルなんかも、短時間でばっちり消臭してふわふわ感がよみがえりますよ。ぜひお試しあれ。