子育て世代の夫婦応援メディア『10傑 選定委員会』  記事広告は一切なし!主婦目線で本当にオススメできる商品だけをご紹介

【2021年 最新版】デジタル一眼レフカメラの選び方とおすすめ10選!選び方を知って最高の1枚を撮ろう!

カメラ デジタル一眼レフ

「最高の一瞬を写真に残したい!」そんなとき、どんなカメラで撮影しますか?スマホのカメラもいいけれど、もっと本格的でキレイに撮りたいなら、やっぱり一眼レフカメラ!

この記事では、一眼レフカメラを選ぶときのポイントを解説します。また、2021年のおすすめの一眼レフカメラも紹介するので、参考にしてくださいね!

一眼レフとは?ミラーレスとの違いは?

カメラと言えば、「一眼レフカメラ」のほかに「ミラーレスカメラ」もありますね。

一眼レフは、レンズから入った光をカメラ内部のミラーで反射させて、ファインダーに届ける仕組み。被写体をリアルタイムに見ながら撮影できるので、撮りたい瞬間にシャッターを切ることができるんです。また、レンズのラインナップが豊富なことも魅力。

一方、ミラーレスカメラは、その名のとおりカメラ内部にミラーがありません。レンズから入った光を映像に変換し、それをファインダー内のモニターに映す仕組み。写真にした際の仕上がりを確認しながら撮影できるんですよ。

カメラ初心者ならば、ミラーがない分、軽くてコンパクトなミラーレスカメラの方が扱いやすくておすすめです。

より高画質でプロフェッショナルな1枚を目指す人は、一眼レフを検討してみましょう!

一眼レフカメラの選び方

一眼レフカメラを選ぶときに注目したいポイントをまとめました。

センサーサイズで選ぶ

一眼レフにはイメージセンサーというものが搭載されています。イメージセンサーのサイズにより、画質に影響が出てきますよ。それぞれ以下のような特徴があります。

イメージセンサーの種類 特徴
フルサイズセンサー フィルムカメラで用いられることの多かった最大サイズのレンズ。高画質撮影が可能。
APS-Cセンサー なるべく画質は維持しつつも、サイズを小型化。初心者向けカメラへの搭載が多い。
マイクロフォーサーズ APS-Cよりも小型だが、画質が落ちるのが欠点。

より高画質を求めるなら、フルサイズセンサーを選びましょう!値段や携行性を重視するなら、小型ながらも画質もある程度確保されたAPS-Cセンサーを選ぶとよいでしょう。

交換レンズのセンサー規格をチェック

一眼レフカメラのレンズは交換式ですが、特定のセンサーサイズのカメラにしか対応していないレンズもあります。APS-C専用レンズはフルサイズカメラで使えないんです。逆にフルサイズ対応レンズならAPS-Cカメラでも使えますよ!本体とレンズを別々に買う場合には注意しましょう。

背面モニターの可動域をチェック

背面モニターの角度を調整できる機種を選ぶと、ハイポジションやローポジションの撮影もぐっとしやすくなります。背面モニターには、バリアングル式とチルト式がありますが、撮影のしやすさを考えるなら、可動域の広いバリアングル式がおすすめです。

AF(オートフォーカス)性能で選ぶ

AFの性能も要チェックです。AF速度が速いほど、被写体に素早くピントを合わせることができ、シャッターチャンスを逃しません。人物の撮影が多いなら、自動で瞳を検知しピントを合わせてくれる「瞳AF」機能が搭載されている機種を選ぶと撮影しやすいですよ。

ネットワーク連携機能で選ぶ

Wi-Fi・Bluetooth機能が付いたものを選べば、撮った写真をすぐにスマホに送ることができますよ。撮りたての写真をリアルタイムにSNSに投稿したり、家族に送ったりしたいなら欲しい機能です。

一眼レフカメラのおすすめ10選

ここからは、おすすめの一眼レフカメラを紹介していきます。自分にピッタリの1台を見つけてくださいね!

Nikon デジタル一眼レフカメラ D780 ブラック

20万円台で購入できるコスパ抜群のフルサイズ一眼レフカメラです。ニコンの一番レフでは初の画像処理エンジン「EXPEED 6」と「ハイブリッドAFシステム」搭載。最速1/8000秒のシャッタースピードにも対応しています。軽量小型で操作性・扱いやすさはピカイチで、趣味の撮影にも気軽に使えるでしょう。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D810A

天体撮影ならD810Aがおすすめです。専用の光学フィルターの透過特性により、通常の一眼レフでは撮影が難しいHα線の波長で輝く星雲を赤く鮮やかに撮影できますよ。長時間露光マニュアルモードなど、機能性も天体撮影に特化。夜空切り取ったような神秘的な1枚を撮影できますよ。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600 ダブルズームキット ブラック D5600WZBK

2015年に発売されたモデルですが、手頃な価格で一番レフを試してみたい人にはピッタリ!タッチパネルでの直感的な操作が可能で、初心者でも扱いやすいのが魅力です。専用アプリでは、撮影した写真を即座にスマホに自動転送。一眼レフの本格的な1枚を気軽にSNSや友人にシェアできますよ。

Nikon デジタル一眼レフカメラ D850 ブラック

2017年に発売され、そのクオリティの高さから、今なお強い人気を誇るD850。4575万画素の高画質な写真は、「風景が自然で美しく空気感まで表現できる」と評判です。ボディの重厚感もポイントです。画像処理エンジンは一世代前の「EXPEED 5」ですが、それを差し引いても、おすすめできる1台です。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X10 ダブルズームキット ブラック EOSKISSX10BK-WKIT

10万円以下で買える手頃な価格と、小型・軽量が魅力の一眼レフ。多機能ながら、タッチパネルを採用しているため、初心者でもサクサク使うことができます。高精度な高速AFにより、ライブビュー撮影でもしっかりピントが合った1枚に仕上がります。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 9000D ダブルズームキット EF-S18-55mm/EF-S55-250mm 付属 EOS9000D-WKIT

Kissシリーズの一歩上をいくプレミアムエントリーモデル。ボディー上面の表示パネルで、撮影時の設定をすばやく確認することができます。メインとサブ、2つの電子ダイヤルにより、ファインダーを覗きながらの操作変更もラクラク♪画質、オートフォーカス性能も充分で、実用性の高い1台です。

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark IV ボディー EOS5DMK4

約3040万画素フルサイズCMOSセンサーを搭載し、臨場感あふれる高解像度を実現。マグネシウム合金製のボディーは、耐久性も抜群。防塵・防滴構造にもなっているので、ハードな環境下での撮影にもうってつけです。

PENTAX K-1 Mark II ボディ デジタル一眼レフカメラ フルサイズ

手にしっくり馴染むサイズ感と、約3640万画素の高画質性能を持つフラグシップ機。連続撮影した4枚の画像を解析することで超高精細画像を生成する独自技術が優れています。それを応用した手振れ補正感度も抜群!防塵・防滴構造になっているので悪天候でもタフに使えます。

リコー PENTAX デジタル一眼レフカメラ KP ボディ ブラック 防塵 防滴 -10℃耐寒 アウトドア 5軸5段手ぶれ補正 KP BODY BLACK

携行しやすい小型・薄型なデザインながら、豊富な機能を搭載。画像処理エンジンPRIME IVとアクセラレーターユニットを搭載し、最高ISO 819200の超高感度撮影が可能です。日常のちょっとした撮影から、本格的な1枚まで幅広いシーンで活躍できますよ。

ソニー α99 II デジタル一眼カメラ ボディのみ ILCA-99M2

79点の専用位相差センサーと、399点もの像面位相差センサーを搭載。広範囲・高密度に配置された2つの位相差検出AFセンサーにより、高速かつ高精度なフォーカスを実現しています。最高約12コマ/秒の高速連射にも対応。動体追従性・手ブレ補正性能もよく、どんな場面でもピントの合った写真に仕上がります。

まとめ

一眼レフカメラなら、過酷な環境下での本格的な撮影はもちろん、日常の何気ない一瞬すらも美しい思い出の1枚として記録に残すことができますよ。ぜひ、一眼レフカメラを使って素敵な写真を撮影してくださいね!

SHARE

スポンサーリンク