湿気でジメジメとしたお部屋って居心地が悪いですよね。そんなイヤなジメジメ感を取り除き、快適な空間づくりに役立つのが除湿機!最近では衣類乾燥にも対応している除湿機も多く、雨が続いて洗濯物がなかなか乾かない梅雨の時期の力強い味方にもなってくれますよ。
この記事では、除湿機選びで注目すべきポイントや、2021年現在の売れ筋のおすすめ除湿機10モデルをご紹介します。
- 1 除湿機って必要?どんな効果があるの?
- 2 除湿機の選び方
- 3 除湿機のおすすめメーカー
- 4 除湿機のおすすめ10選
- 4.1 シャープ プラズマクラスター25000搭載 除湿 加湿 衣類乾燥 空気清浄機 ホワイト KI-LD50-W
- 4.2 アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機8L IJDC-K80 ホワイト
- 4.3 CORONA(コロナ) 衣類乾燥除湿機 除湿量6.3L(木造7畳・鉄筋14畳まで) フィルター搭載 ホワイト CD-P63A(W)
- 4.4 パナソニック F-YHTX120
- 4.5 アイリスオーヤマ 除湿機 除湿量5.6L コンプレッサー式 ホワイト IJC-J56
- 4.6 [山善] 衣類乾燥除湿機 除湿量 6.0L ホワイト YDC-C60(W)
- 4.7 パナソニック 衣類乾燥除湿機 ナノイーX搭載 ハイブリッド方式 ~16畳 アーバングレー F-YHTX90-H
- 4.8 三菱電機 2021年モデル除湿乾燥機(木造19畳/コンクリート造39畳まで)MJ-P180SX-W
- 4.9 シャープ 除湿機 衣類乾燥 プラズマクラスター 7L ホワイトCV-J71W
- 4.10 三菱電機 衣類乾燥除湿機 サラリ 部屋干しおまかせムーブアイ搭載タイプ MJ-M100SX-W ホワイト
- 5 まとめ
除湿機って必要?どんな効果があるの?
お部屋の湿気を取り除き、湿度を下げるのが除湿機の主な機能です。湿度が下がると、体感温度も下がるため、夏の蒸し暑い日も格段に過ごしやすくなるんですよ。エアコン代の節約にも繋がります♪
また、冬場は窓ガラスの結露を防ぐこともできますよ。その他には、部屋干しした衣類をすばやく乾燥させたり、お風呂場のカビを予防したり、と活躍の場は豊富ですよ。
機種によっては、空気清浄機能やサーキュレーター機能を持ち合わせたものもあるので、ご自宅の状況に合わせてチョイスしてみてください。
除湿機の選び方
それではさっそく、除湿器の選び方をチェックしていきましょう!ご自宅に合った除湿機選びをすると、無駄なく快適空間を作り出すことができますよ。
除湿方式で選ぶ
除湿機には大きくわけて4つの除湿方式があります。それぞれの特徴を確認しておきましょう。
コンプレッサー式
エアコンの除湿機能と同じように、内蔵したコンプレッサーで空気を冷やして除湿を行います。ヒーターを使わないので電気代が安く、部屋の温度が上がりにくいので、夏場の除湿におすすめ!ただし、冬にはあまり性能を発揮せず、動作音も大きめです。
デシカント式
乾燥剤を使いフィルターに水分を集め、ヒーターと熱交換器で水滴に変えることで除湿を行う方式。冬場に強く、軽量でコンパクトなのが特徴です。ヒーターを使うため、電気代がかかることや、夏場には向かないという面があります。
ハイブリッド式
季節に応じてコンプレッサー式とデシカント式を使い分けられるので、1年中効率的に除湿を行える方式です。両方の構造を盛り込んでいるため、本体サイズが大きいのが唯一のデメリット。
ペルチェ式
ペルチェ素子という電子を利用して冷却し、除湿する方式です。他の方式に比べ、コンパクトで、動作音も小さいので狭い空間や、オフィスなどでの利用にもピッタリ。
本体サイズで選ぶ
本体サイズは、使用場所に応じて選びましょう。特に、お風呂場や、クローゼットなど狭い場所での使用を考えているなら、「置き場がなかった!」なんて事態にならないよう、しっかりサイズを測っておくことが大切です。
複数の部屋で使用する予定があるのなら、移動のさせやすさもチェックしておくと安心です。持ち運べる重さかどうか、キャスターなどが付いているか、などに注目してみましょう。
なんて
除湿能力をチェック
効率的に除湿するためにも、お部屋の広さに合わせた機種選びが重要です。製品ごとに表示されている除湿能力を必ずチェックして購入するようにしましょう。また、住宅の構造が木造か鉄筋かによっても除湿能力は変わってくるため、注意が必要です。
排水タンクの容量で選ぶ
排水タンクが大きいほど、長時間の稼働が可能になります。また、面倒な水捨ての回数も減らせますよ。就寝時に除湿機を動かすなら、排水タンク容量が2L以上のものを選ぶと朝まで快適に過ごせます。長時間使いたいなら、連続排水に対応しているモデルを選べば、水捨てのタイミングを気にする必要もないためおすすめです。
機能で選ぶ
空間の除湿よりも、洗濯物の乾燥を重視したいなら、衣類乾燥機能付きのモデルを選びましょう。送風の向きを調整できるものや、部屋干しによる生乾き臭を防止する消臭機能があると便利ですよ。
また、空気清浄機能を備えた機種や、省エネ性能に優れた機種、センサーにより自動で湿度の調節を行ってくれる機種など、さまざまな便利な機能を搭載した除湿機があります。利用シーンに応じて選んでみましょう!
お手入れのしやすさも忘れずに
大量の湿気を取り込む除湿機を衛生的に使い続けるためには、お手入れが欠かせません。内部のフィルターや排水タンクのお手入れのしやすさを確認しておきましょう。「内部乾燥」機能付きのモデルを選ぶと、本体内部に残った湿気も簡単に取り除けますよ。
除湿機のおすすめメーカー
除湿機は、国内外の多くのメーカーが取り扱っており、価格帯も幅広いため、どれを選ぶべきか悩んでしまいがち。そんなときには、多くの人に支持されている人気メーカー品を選んでみてはいかがでしょうか?ここでは、除湿機のおすすめメーカーを紹介します。
シャープ(SHARP)
大阪府に本社を置くシャープは、テレビやエアコン、冷蔵庫など幅広く取り扱っており、日本でも多くのシェアをもつ電機メーカーです。シャープの除湿機は、プラズマクラスター機能を搭載し、除湿と同時に部屋干し衣類のイヤな臭いも取り除けるのが人気の理由!パワフルな除湿とプラズマクラスターイオンにより、お部屋のカビの繁殖も防止できるんですよ。
パナソニック(Panasonic)
パナソニックは、個人向けの家電製品から、法人向けの機器まで手掛ける国内大手電機メーカーです。パナソニックの除湿機は、コンプレッサー方式とデシカント方式を1台にまとめた「ハイブリット方式」を採用しており、1年中効率的に除湿できるのが特長です。また、水から生まれた次世代健康イオン「ナノイーX」を活用し、衣類除菌も同時に行えるんですよ。
コロナ(CORONA)
コロナは、新潟県に本社を置く住宅関連機器メーカー。石油ファンヒーターや給湯器などが有名ですね。コロナの除湿機は、コンパクトなサイズから大きめサイズまでの3シリーズを展開。大きめサイズのHシリーズは、ヒーターを搭載しており、厚手の衣類もしっかり乾かすことができます。サーキュレーターとしても活躍できますよ。
三菱電機(MITSUBISHI)
三菱電機は、家電から人工衛星や半導体などの産業用電気機器まで幅広く手掛ける大手総合電機メーカー。衣類乾燥除湿機「サラリ」シリーズを手掛けています。センサーで洗濯物の位置や量、状態を検知し、濡れている場所をピンポイントで乾かす「部屋干しおまかせムーブアイ」機能を搭載しているのが強み。設計・生産・検査まですべてを国内で実施しており、品質・安全性にこだわっている点もポイントです。
除湿機のおすすめ10選
ここからは、売れ筋のおすすめ除湿機をチェックしていきましょう!
シャープ プラズマクラスター25000搭載 除湿 加湿 衣類乾燥 空気清浄機 ホワイト KI-LD50-W
除湿はもちろん、衣類乾燥・加湿・空気清浄もこれ1台でOK!プラズマクラスター25000を搭載し、部屋内を浮遊するウイルスや、衣服に付着した花粉の作用を抑制してくれます。ニオイやPM2.5にもしっかり対応。キャスター付きなので、使いたい場所に簡単に動かすことができますよ。
アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機8L IJDC-K80 ホワイト
サーキュレーターを搭載した衣類乾燥除湿機です。パワフルな送風とデシカント式の強力な除湿で、業界最速クラスのスピーディな乾燥を実現!サーキュレーターの向きや角度は自由に変えられ、首振り機能も3段階から調節可能です。衣類乾燥だけでなく、サーキュレーター機能単独での使用や、除湿機能の単独使用もでき、年中活躍できる1台です。
CORONA(コロナ) 衣類乾燥除湿機 除湿量6.3L(木造7畳・鉄筋14畳まで) フィルター搭載 ホワイト CD-P63A(W)
スリムでコンパクトなサイズ感で狭い部屋でも使いやすい日本製の衣類乾燥除湿器。10年交換不要のフィルターを搭載しており、ウイルス抑制、除菌、脱臭効果が期待できます。3.5Lのビッグタンクで、水捨て回数も少ないのが嬉しいですね。長時間連続運転が可能なので、就寝時や外出中の利用も◎
パナソニック F-YHTX120
約2kgの洗濯物を約75分で乾かせる高性能な衣類乾燥除湿機です。コンプレッサー式とデジカント式の両方を掛け合わせた独自のハイブリッド方式で、気温や天候に左右されずに効率的な除湿が行えます。次世代イオン「ナノイーX」で臭いの原因菌を除菌し、イヤな部屋干し臭も抑制します。
アイリスオーヤマ 除湿機 除湿量5.6L コンプレッサー式 ホワイト IJC-J56
幅25×奥行23×高さ38.3cmのコンパクトなサイズながら、約5.6L/日の除湿能力を備えたパワフルさが魅力!湿度設定は40%・50%・60%の3段階から選べ、連続運転も可能です。コンプレッサー式なので、電気代もお得ですよ♪本体価格がリーズナブルなのも嬉しいポイントですね!
[山善] 衣類乾燥除湿機 除湿量 6.0L ホワイト YDC-C60(W)
リーズナブルな価格とコンパクトなサイズで、除湿機初心者や一人暮らしの方にピッタリ♪40~70%まで、5%単位で7段階の湿度設定が可能なので、自分に合った快適な環境を保てますよ。1~8時間の入切タイマーや、「衣類乾燥モード」など必要最低限な機能を搭載し、コストパフォーマンスは◎
パナソニック 衣類乾燥除湿機 ナノイーX搭載 ハイブリッド方式 ~16畳 アーバングレー F-YHTX90-H
オールシーズン活躍できるハイブリッド方式を採用。洗濯物の真下から送風を行う設計だから、省スペースでの利用が可能です。ナノイーXにより、衣類の気になる花粉やニオイもしっかりケア。寝具表面のニオイや湿気を除去する「寝具ケアモード」も搭載しているため、なかなか布団を外に干せない人は要チェックですよ。
三菱電機 2021年モデル除湿乾燥機(木造19畳/コンクリート造39畳まで)MJ-P180SX-W
除湿能力は、なんと18L/日!コンプレッサー方式でありながら、「冬モード」と「自動霜取」機能を搭載し、冬場にもしっかり活躍できるんです。低騒音な「夜干しモード」を使えば、タンク満水時のアラーム音も鳴らず、朝までぐっすり眠れますよ。音に敏感な赤ちゃんのいるご家庭にもおすすめです。
シャープ 除湿機 衣類乾燥 プラズマクラスター 7L ホワイトCV-J71W
A4用紙ほどの設置面積に収まるコンパクトさが嬉しい!それでいて除湿効果は、7L/日というのだから驚きです。ルーバーは、下吹き送風に対応しており、脱衣所のマットなど気になる足元もしっかり除湿可能。本体と水タンクの両方にハンドルが付いているので、持ち運びや給水もラクラクですよ♪
三菱電機 衣類乾燥除湿機 サラリ 部屋干しおまかせムーブアイ搭載タイプ MJ-M100SX-W ホワイト
三菱独自の「部屋干しおまかせムーブアイ(赤外線センサー)」が洗濯物の乾き残りを検知するから生乾きゼロへ!可動式ルーバーにより送風範囲も広く、大量の洗濯物も一気に乾燥できますよ。抗菌フィルター搭載で、花粉やカビにも効果アリ。エコモードや停電時の復帰機能も備えた賢い1台です。
まとめ
暑さに加え、湿気でジメジメしがちな日本の夏。快適に過ごすコツは、除湿をうまく取り入れることです!お部屋に合った除湿機を取り入れて、湿気による不快感からおさらばしましょう!