子育て世代の夫婦応援メディア『10傑 選定委員会』  記事広告は一切なし!主婦目線で本当にオススメできる商品だけをご紹介

【2022年 最新】布団乾燥機の選び方とおすすめ10選!ダニ対策のできるおすすめ機種を紹介

布団乾燥機

2022.3.2

家電 布団乾燥機

雨が続いた日や梅雨の季節、花粉の季節など、布団を外に干すことが出来ずにジメっとしいて気持ち悪いな…と感じることがありませんか?外に布団を干してカラッとさせることが出来れば最高ですが、雨だとそうもいかない…。

そんな時に使ってほしいのが、手軽に干したての布団のようにふかふかになる布団乾燥機です。布団にセットしてスイッチオン。ボタン一つで、まるで外に干した布団のようにあっという間にふかふかになります。

たくさんある布団乾燥機の中でも、特におすすめの10個をまとめました。2022年度最新の情報なので、ぜひこの記事を参考に布団乾燥機を選んでください。

布団乾燥機の選び方

乾燥マットの有無で選ぶ

布団乾燥機はマットありのタイプとマットなしのタイプに分かれます。布団の隅々まで風を送り、隅々まで乾燥することができるマットありタイプ。準備が簡単でホースを布団に差し込むだけで手軽に使えるマットなしタイプ。それぞれに利点があるので、自分の用途に合わせて選びましょう。

靴などの乾燥にも使えると便利

布団の乾燥だけでなく、靴や衣類まで乾燥できる布団乾燥機もあります。靴も1足対応なのか、2足も対応できるのか機能が違ってきます。靴乾燥は雨の多い梅雨の季節などに特に便利になるので、付いていると嬉しい機能です。衣類乾燥はあくまで少量のものを乾かす程度なので、もしもの時に使える付加機能と考えておきましょう。

音が気にならない静音タイプも

布団乾燥機はファンを回して空気を送り出す仕組みなので、どうしても大きい音が出てしまいがちです。その中でも、なるべく音が出ないよう設計された静音タイプの機種もいくつか出ています。音が気になる人や、リビングでの使用を考えているなら静音タイプの布団乾燥機がおすすめです。

ダニ対策機能があると安心

通常の布団の乾燥モードとは別に、ダニ対策モードが搭載されている機種もあります。ダニ対策モードでは、通常の温風よりも高温の風を布団の中に送り込みダニを退治します。通常の暖めモードより時間がかかってしまうので、時間がある時に使用するようにしましょう。

持ち運びしやすいコンパクトサイズがおすすめ

複数の部屋に移動して使いたい場合、本体が大きいと持ち運びが大変で使わなくなってしまうなんてことも。持ち運んで使う予定があるなら、本体の重量はとても大事です。事前にサイズと重さをしっかり確認しましょう。

おすすめの布団乾燥機 10選

アイリスオーヤマ カラリエ ハイパワーツインノズル FK-WH1

2本のホースで布団を2組同時に暖めることが可能なマットなしタイプの布団乾燥機です。ホース2本はコンパクトに収まり、重量も約2kgと軽いので移動して複数の部屋での使用にも便利です。2枚の布団を同時暖めで速暖5分というハイパワーが特徴。ロングホースと立体ノズル採用で、マットなしタイプですが布団の隅々まで暖めることが可能に。ダニ対策も可能な機種です。

アイリスオーヤマ ツインノズル カラリエ KFK-W1

2つのノズルが付いているツインノズルタイプの布団乾燥機。2つの布団を同時に暖めることも出来るし、1つの布団ならツインノズルでスピード乾燥が可能です。靴の乾燥モードではツインノズルに専用のアタッチメントを装着し、同時に2足を乾燥させることもできます。コンパクトで軽量なので持ち運びも楽々、収納場所にも困りません。夏モードでは温風で乾燥後に送風で熱気を逃し、冬モードではパワフル温風で一気に乾燥、ダニモードでは50℃以上の温風でダニ対策が出来るなど1年を通して活躍してくれます。

パナソニック ふとん暖め乾燥機 FD-F06S2

組み立ていらずでホースを布団にさすだけの簡単セッティングで手軽に使えるマットなしタイプ。従来より20%長くなったロングホースを搭載し、布団やベッドなど様々な高さに対応できます。布団の乾燥はもちろんのこと、あたためモードを使えば足元が5分程度でポカポカになり、寝付けない寒い冬の夜に大活躍してくれます。

パナソニック 布団乾燥機 FD-F06A7

布団の隅々まで乾燥することにこだわったマット有りタイプの布団乾燥機です。乾燥しづらい敷き布団全体をムラなく均等に温めしっかり乾燥します。マット使用後はコンパクトに折り畳み、本体内へホースと電源コードと共に収納可能。マットタイプは片付けが面倒だと言われることもありますが、サッと広げてクルクル丸めるだけで片付けられるので、そこまで手間はかかりません。準備の手間をとっても布団を隅々まで乾燥させる利点の方が大きいと評判です。

SHARP UD-CF1 ふとん乾燥機

小型な本体にホースが収納されていて、軽量で持ち運びも簡単。インテリアにも馴染むおしゃれなデザインのふとん乾燥機です。シャープ独自のきのこアタッチメントで、マットなしでもダブルサイズまでの乾燥、暖めを可能にしました。プラズマクラスターと温風で、消臭効果も発揮しながらダニ対策もしてくれダブルの嬉しい効果が。衣類や靴の乾燥、空気清浄や消臭など1年中大活躍してくれる万能な布団乾燥機です。

SHARP UD-BF1-W ホワイト系 [ふとん乾燥機 (プラズマクラスター7000)]

きのこのような形が特徴の「きのこアタッチメント」を布団の中に差し込むだけでセットOK。まずきのこの大きな傘で布団の中に風通りの良い隙間を作ります。きのこが胞子を飛ばす仕組みを利用し、布団の中に勢いを保ったまま温風を送り込み布団の隅々まで乾燥させます。温風+プラズマクラスターで布団の汗臭、カビ臭などの気になる臭いの消臭効果まで期待が出来ます。空気清浄機としても使える優れモノ。デザインもスタイリッシュでお部屋のインテリアとして置いておいても違和感がありません。

日立 HITACHI ふとん乾燥機 アッとドライ 3Dブロー方式 HFK-VS2000

新形状のV字型のアタッチメントで、布団の隅々まで温風を行き渡らせます。日立独自の乾燥アタッチメントで布団をはさむようにセットをすれば、湿気が溜まりやすい裏側まで乾燥し、布団の両面の乾燥が可能に。温度の設定いらずで夏はクールダウン、冬はホカホカに自動で室温を感知し最適な布団の状態に仕上げてくれます。おまかせコース、しっかりコース、ダニ対策コース、静音コース、暖めコースなど選べるコースで使い方も簡単。

 日立 HITACHI アッとドライ HFK-VH880S

敷き布団の裏側まで乾燥してくれる両面乾燥な日立の布団乾燥機です。3Dブロー方式で風が舞い上がる設計で、効果的にスピード乾燥、速暖を行います。暖め開始から約30分で布団の隅々までしっかり熱が伝わり、家事の合間などにサッと乾燥ができます。低騒音コース搭載なので、静音タイプの機種を探している人にもおすすめです。また、花粉やダニなどの微粒子を99.97%以上カットするHEPAフィルターも搭載しています。

三菱電機 ふとん乾燥機 AD-X80

すみずみまでふんわりがキャッチコピーのこちらの布団乾燥機は、季節に合わせて布団の仕上げ温度を自動で行ってくれる優れた機能が搭載されています。夏はさわやかにカラッとした布団、冬はしっかりと暖かい布団で眠れるように快眠環境のサポートをしてくれます。銀ナノアレルパンチフィルターを搭載し、ナノサイズの銀粒子がアレル物質を抑える働きをします。送り出す温風からきれいな空気にすることを追求しました。

象印 ふとん乾燥機 スマートドライ RF-FA20 

2020年10月1日に発売された象印の布団乾燥機です。従来よりも大風量でパワフルになり、本体もよりコンパクトになりました。風の流れ出る構造を刷新し心臓部のツインファンも改良したおかげで、これまでより風量が約30%もアップしました。シングルサイズで約60分かかっていた乾燥が、こちらの機種では約35分で乾燥させることが可能に。6段階に調整できる角度調整ノズルを使えば衣類や靴の乾燥にも使えます。

ダニ対策もできる布団乾燥機を使おう

毎日でも天日干ししたようなふかふかな布団で寝ることを叶えてくれるのが布団乾燥機です。カラッと乾燥させながら気になるダニ退治もできて、年間を通して大活躍してくれる布団乾燥機。一度使ってみるとその便利さに感動し、布団乾燥機手放せなくなるでしょう。
布団のダニを退治したいと思っている人や、ジメっとした布団に悩んでいる人はまず布団乾燥機を使ってみることをおすすめします。すぐに気持ちのいい眠りを実現でき、毎日の疲れを癒してくれることでしょう。

SHARE

スポンサーリンク