子どもとのちょっとしたお出かけのときに、あると便利なのが電動アシスト自転車。長い距離や上り坂だってほとんど力を使わずにスイスイ移動できちゃうんですよ。
この記事では、
「どの子ども乗せ電動アシスト自転車がいいんだろう?」
「高い買い物だから失敗したくない…」
とお悩みのパパママに向けて、子ども乗せ電動アシスト自転車の選び方のポイントを解説します!
子ども乗せ電動アシスト自転車の選び方
それでは、子ども乗せ電動アシスト自転車を選ぶ際に注目すべきポイントをチェックしていきましょう!
前乗せ?後ろ乗せ?チャイルドシートの位置を決めよう!
電動アシスト自転車選びでまず注目したいのがチャイルドシートの位置です。
チャイルドシートの位置による違いを簡単にまとめました。
前乗せ | 後ろ乗せ | |
メリット | ・子どもの様子が見える
・安定性がよく運転しやすい |
・前乗せより対応年齢が広く長く使える
・駐輪場で取り扱いやすい ・3人乗りにしてもカゴが使える ・子乗せ卒業後もシートを外して使いやすい ・前乗せタイプより安定性が高い |
デメリット | ・子どもが成長するとバランスがとりづらくなる
・3人乗りにするとカゴが使えない |
・子どもの様子が見えない
・前乗せに比べると安定性に欠ける |
チャイルドシートには対応年齢が定められています。多くの場合、前乗せは1歳~4歳未満、後ろ乗せは1~6歳未満が対象です。メーカーによって対応年齢が異なる場合もありますので、お子さんに利用できるか必ず確認してくださいね。
シートの位置 | 前乗せ | 後ろ乗せ |
年齢の目安 | 1~4歳未満 | 1~6歳未満 |
体重の目安 | 15kg以下 | 22kg以下 |
身長の目安 | 100cm以下 | 115㎝以下 |
タイヤのサイズで選ぶ
子ども乗せ電動自転車のタイヤのサイズは、小さめの20~24インチと、大きめの26インチ以上の2種類。運転する人が乗りやすい方を選んでくださいね。
20~24インチ
コンパクトで扱いやすく、身長の低い人も乗りやすいのが特徴です。子どもの乗せ降ろしもしやすいですよ。重心が低いのでフラつきにくく安定性も良好。タイヤが小さいぶん小回りも利きます。
26インチ以上
身長の高い人が乗るのなら26インチ以上がおすすめです。一般的なママチャリと同じ感覚で乗ることができます。20~24インチの自転車に比べて、子どもを高く持ち上げて乗せ降ろしする必要がある点に注意。
バッテリー容量をチェック
子ども乗せ電動アシスト自転車の使用頻度や走行距離に応じて、バッテリー容量を選びましょう。
電動アシスト自転車のバッテリー容量は「Ah」という単位で表されます。数値が大きくなるほどバッテリー容量が大きく、1度の充電で長い距離を走ることができますよ。
頻繁に使うのなら、12~16Ah以上の大容量バッテリーを選ぶのがおすすめ。使用頻度が低い場合や、短距離しか乗らないとしても、大容量バッテリーを選んでおけば充電の頻度を減らすことができます。
安全性で選ぶ
小さな子どもを乗せるものだから安全性のチェックも欠かせません。品質管理が徹底されており信頼できる国産の子ども乗せ電動アシスト自転車を選ぶようにしましょう。さらに補償制度が充実しているメーカーだと安心できますよ。
子どもを2人乗せる場合には、幼児2人同乗適合車の認定マーク「BAAマーク」が付いていることを必ず確認してくださいね。
子ども乗せ電動アシスト自転車のおすすめ10選
ここからは、おすすめの子ども乗せ電動アシスト自転車を10台紹介します。
ブリヂストン ビッケ モブ dd
またぎやすいU型フレームを採用し、コンパクトで乗りやすいモデル。フロントバスケット付きだから、荷物もしっかり載せられます。走りながら充電できる自動充電を搭載しておりバッテリーの持ちもバツグン!カラーラインナップも6色と豊富なのでお気に入りが見つかるはず♪
シート | 後ろ乗せ |
バッテリー容量 | 14.3Ah+走りながら自動充電 |
適正身長 | 142cm~ |
ブリヂストン ビッケ ポーラー
前乗せチャイルドシートが横幅26cmのワイド設計になっており、子どもがゆったり広々座れるビッケポーラー。ビッケシリーズの中でフロントチャイルドシートの位置が最も低いので、子どもの乗せ降ろしやすさもピカイチです。走行時の安定性も高いので、運転に自信がない人や小柄な人にもおすすめ。
シート | 前乗せ |
バッテリー容量 | 15.4Ah |
適正身長 | 138cm~ |
ブリヂストン HYDEE.Ⅱ ハイディ ツー
雑誌「VERY」とのコラボモデル。26インチのセミスリックタイヤやクルーザーハンドルを採用したスポーティーなデザインがポイントです。走りながら自動充電やモーターブレーキを搭載していますよ。ママはもちろん、オシャレに子どもを乗せたいパパにもおすすめの1台です。
シート | 後ろ乗せ |
バッテリー容量 | 14.3Ah+走りながら自動充電 |
適正身長 | 145cm~ |
ブリヂストン アシスタC STD
手頃な価格ながら、安定感のあるスタンドやハンドルロックなど、子乗せ自転車としての機能性は十分!幅40cm、奥行き33.6cmのスクエアバスケットが付いているので、荷物もたっぷり載せられます。シンプルなデザインなので、子乗せ卒業後もシートを取り外して使いやすいですよ。
シート | 後ろ乗せ |
バッテリー容量 | 12.3Ah |
適正身長 | 144cm~ |
パナソニック ギュット・クルーム・EX
カギをカバンに入れたままでも、手元の電源ボタンを押すと後輪サークル錠が自動で開錠するラクイック機能付き!スタンドを立てると同時にハンドルも固定されるのもポイントです。チャイルドシートには、クッション・サンシェード・フットカバーが標準装備されており快適性◎
シート | 前乗せ |
バッテリー容量 | 16.0Ah |
適正身長 | 142cm~ |
パナソニック ギュット・アニーズ・EX
5点止めの巻き取り式シートベルトは着脱も簡単で、子どもをしっかり固定できるから様子が見えない後ろ乗せでも安心♪電源ONと同時に後輪サークル錠が自動開錠するラクイック搭載だからカギを探す手間なくサッと乗れます。
シート | 後ろ乗せ |
バッテリー容量 | 16.0Ah |
適正身長 | 142cm~ |
ヤマハ PAS Crew
パパとママで共有しやすい24インチ。チャイルドシートの頭部には、衝撃吸収材を使用した270度包み込むヘッドレストを採用しており、万が一の転倒時にも安心です。ヘッドレストは高さ調整も可能。
シート | 後ろ乗せ |
バッテリー容量 | 15.4Ah |
適正身長 | 145cm~ |
ヤマハ PAS Babby un SP(パス バビーアン スーパー)2021モデル PA20FGSB1J
軽量コンパクトだから小柄なママでも押し歩きもしやすい!またがりやすい低床U型フレームや内装3段変速、大型バスケットなど使いやすい工夫がたっぷりです。頭部を270度包み込むヘッドレストや、ワンタッチで装着できる自動巻き取り式チャイルドシートなど子どもにもやさしい1台。
シート | 後ろ乗せ |
バッテリー容量 | 15.4Ah |
適正身長 | 142cm~ |
ヤマハ PAS Kiss mini un SP 2021モデル PA20KSP
子どもを胸まですっぽり包みこむ繭型のチャイルドシートが特徴的な前乗せタイプです。シートから足がはみ出ないので、足を出しがちな小さな子どもを乗せても安心。子どもが快適に過ごせる工夫もたっぷり搭載されています。シートを取り外してバスケットに付け替えることもできるので、子乗せ卒業後も長く使えます。
シート | 前乗せ |
バッテリー容量 | 15.4Ah |
適正身長 | 142cm~ |
ふらっかーずココッティアシスト
スタンドと同時にハンドルがピタッと止まるハンドルロック機能や、テコの原理で簡単に立てられるスタンドなど日常使いに便利な機能が充実。ハイパワーのフロントモーターが前輪を引っ張ることで安定した走行ができますよ。
シート | 後ろ乗せ |
バッテリー容量 | 14.8Ah |
適正身長 | 142cm~ |
まとめ
歩きたがらない子どもだって、電動アシスト自転車に乗せてしまえばラクちん♪保育園・幼稚園の送迎や、ちょっとしたお買い物など多くの場面で活躍してくれますよ。
運転する人の身長や、お子さんの年齢に合わせて選んでくださいね。