子育て世代の夫婦応援メディア『10傑 選定委員会』  記事広告は一切なし!主婦目線で本当にオススメできる商品だけをご紹介

【2022年 最新】家庭用冷凍庫のおすすめ10選!まとめ買い食品の保存に役立つモデルを紹介

家電 冷凍庫

コストコなどの大容量・低コストなお店の人気の高まりや、新型コロナの影響での巣ごもり需要から食材のまとめ買いをする人が増えています。それに伴いセカンド冷凍庫を導入するご家庭も増えているんですよ。

セカンド冷凍庫があれば「冷蔵庫の冷凍スペースがパンパンでもう入らない…」なんて途方に暮れることはもうありませんよ!

この記事では、家庭用冷凍庫の選び方のポイントを主婦の目線で解説していきます。2022年現在でおすすめの家庭用冷凍庫も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください♪

家庭用冷凍庫のメリット

家庭用の小型冷凍庫を買い足せば次のようなメリットがあるんですよ♪

  • 食材を大量にストックできる
  • 作り置きおかずの冷凍保存で料理の時短につながる
  • コストコや業務スーパーでガッツリまとめ買いができる
  • お取り寄せグルメや、ふるさと納税、ギフトで冷凍品が急に届いても安心

食材をまとめ買いすれば、買い物の頻度を減らすこともできて時短&手間の削減にもなります。近頃は、冷凍食品も美味しいものが増えているので、ストックしておけば1品足りないときや、体調がすぐれずに料理ができないときの助けになりますよね。

さらに、ふるさと納税で、アイスクリームやお肉もためらわずに頼むことができますよ。

家庭用冷凍庫の選び方

ここからは家庭用冷凍庫の選び方をチェックしていきましょう!

設置スペース・庫内容量からサイズを選ぶ

家庭用冷凍庫はサイズ選びが肝心です。1人暮らし向きのコンパクトな庫内容量50L前後のモデルから、大容量の200L以上が入るモデルまで種類はさまざま。入れたい食材の量に合わせて選ぶようにしましょう。

食材は隙間なくぴっちり収めたほうが、節電効果が高まりますが、取り出しにくくなる。

設置スペースがあまり広く取れない場合には、横幅や奥行などが小さく設計された省スペースなモデルをチェックしてみてください。なお、冷凍庫の設置の際には、冷凍庫の周囲に庫内の熱を逃がす「放熱スペース」を確保する必要があります。放熱スペースの目安は、側面2~5cm、上部10cm、背面10cm程度です。モデルによって異なりますので、必ず確認してくださいね。

冷却方法をチェック

冷却方法は、直冷式とファン式の2種類。それぞれの特徴をチェックしておきましょう。

冷却方式 メリット デメリット
直冷式 よく冷える 霜取りが必要
ファン式 霜取りが不要 価格が高め

直冷式

直冷式は、冷凍庫内に設置した冷却器で直接冷やす方式です。庫内をしっかり冷やすことができるので、氷を作りたい場合にはこちらを選ぶのがおすすめ。ただし、霜が発生しやすいため、定期的に霜取りを行う必要があるでしょう。

ファン式

ファン式は、冷風をファンで取り込んで庫内を冷やす方式です。霜がほとんど発生しないので、霜取りの手間を省くことができるのが大きなメリット。ただし、本体価格は直冷式に比べると高めな傾向があります。

開き方で選ぶ

家庭用冷凍庫の扉の開き方は、使い勝手に大きく関わってくる重要なチェックポイント!ご自分の使いやすい方をチョイスしてみてくださいね。

前開き式

ハンドルを手前に引くことで、ドアのように開閉できるタイプです。大型の冷凍庫で採用されていることが多く、一度に庫内全体を見渡すことができるので、食材を探しやすくなっています。天板の上に物を置くこともできるため、家庭用冷凍庫上のスペースがデッドスペースになりにくいのもポイント!耐熱式の天板を採用しているタイプなら、電子レンジやオーブントースター、炊飯器などを置くこともできますよ。

上開き式

上部にドアが付いており、背の低い家庭用冷凍庫で多く採用されている開き方です。冷気は下の方に逃げる性質を持つため、開け閉めしても冷気が逃げにくく節電効果が高いというメリットがあります。デメリットとしては、下の方に入れた食材が取り出しづらいことが挙げられるでしょう。なるべく下の方には、頻繁に出し入れを行わない長期保存目的の物を入れるのがおすすめです。

静音性をチェック

冷凍庫の運転音が気になる場合には、静音設計のモデルを選択しましょう。特に、リビングや寝室などの静かな場所に設置する予定ならなるべく確認しておきたいですね。

音の大きさは「デシベル(dB)」で表されます。20~30dB程度ならそれほど音を気にせずに使えるでしょう。ただし、静音性能が優れたモデルほど価格が高くなる傾向があります。

省エネ性能で選ぶ

冷凍庫は、24時間365日電源を入れっぱなしで使わなくてはならないため、家電の中でも特に電気使用量が多くなりがち。電気代を抑えるためにも省エネ性能はチェックしておきたいですね。

省エネ性能を確認するには、『省エネ基準達成率』を確認しましょう!省エネ基準達成率はというのは、商品の省エネ性能が、経済産業省が定める省エネ基準と比較してどれくらい達成できたかを示すものです。省エネ基準達成率が大きいほど省エネ性能に優れた商品ということになります。

便利な機能に注目して選ぶ

家庭用冷凍庫についていると便利な機能を紹介します。

温度調節機能

温度調節機能があれば、食材の量や種類に合わせた管理が可能!冷凍だけでなく、冷蔵やチルドの温度帯に設定できるモデルならば、冷凍していた食材をそのまま庫内で冷蔵にて解凍することもできて便利ですよ。

耐熱トップテーブル

背が低い前開き式冷凍庫を選択すると、冷凍庫上部がデッドスペースになりがち。冷凍庫上部のスペースを有効活用したいなら、耐熱トップテーブルを採用した冷凍庫を選ぶのがおすすめです。

耐熱トップテーブルがあれば、冷凍庫の上部に電子レンジやトースターなどの家電を置いて使用することができます。電子レンジを置けば、冷凍庫から取り出した食材をすぐに温められるので便利ですよ♪

急速冷凍

急速冷凍は、冷凍庫内の温度を素早く下げる機能です。扉の開閉で上昇した庫内温度を素早く下げることで、食材へのダメージを抑えることができます。食材の鮮度を保って美味しく保管したいならば、ぜひともほしい機能です。

家庭用冷凍庫のおすすめ10選

ここからは、おすすめの家庭用冷凍庫を紹介していきますね!

アイリスオーヤマ 冷凍庫 274L IUSN-27A-B ブラック

幅59.6cmのスリムなデザインながら274Lの大容量!7段のクリアケースで細かく分類ができるので大量の食材ストックでも埋もれることなく見つけやすいんです♪「自動霜取り」や「急冷」などの便利な機能も多数搭載。

開き方 前開き式(右開き)
サイズ 幅約59.6×奥行約70.5×高さ約185cm
容量 274L
温度設定 -14℃~-22℃
省エネ基準達成率 261%(2021年度目標)
機能 ファン式自動霜取り、急速冷凍、チャイルドロック、ECOモード、静音設計

アイリスオーヤマ 冷凍庫119L IUSN-12A-W ホワイト

シンプル&コンパクトな見た目で収納力もしっかり確保!トップテーブルは耐熱設計のため、電子レンジなどの家電を置くこともでき、キッチンスペースを無駄なく有効活用可能です。静音設計により動作音も28dB程度とかなり静かですよ。

開き方 前開き式(右開き)
サイズ 幅約47.5×奥行約63.5×高さ約110cm
容量 119L
温度設定 5段階
省エネ基準達成率 152%(2021年度目標)
機能 ファン式自動霜取り、耐熱トップテーブル、急速冷凍、静音設計

アイリスオーヤマ 上開き式冷凍庫 100L ICSD-10C-W ホワイト

食材の量や、保存期間に合わせて7段階の温度調節が可能。ワイヤーバスケットが付属するので、上開き式でも食材の整頓・仕分けがきちんとできます。コンパクトかつ静音設計なので、玄関やパントリーに設置するのも◎

開き方 上開き式
サイズ 幅約54.5×奥行約55.7×高さ約84.5cm
容量 100L
温度設定 7段階
省エネ基準達成率 113%(2021年度目標)
機能 静音設計

ALLEGiA(アレジア) 冷凍庫 (107L) 前開き 4段引き出しAR-BD120-NW

横幅が47.4cmとスマートで、狭いスペースにも設置しやすいアレジアの冷凍庫。中身が見やすい4段引き出しで107Lをしっかり収納できますよ。ファン式なので霜取りも不要でお手入れ簡単です。アイスボックスとアイストレー付きなので製氷もできますよ。

開き方 前開き式(右開き)
サイズ 幅約47.4×奥行約54.1×高さ約125.0cm
容量 107L
温度設定 7段階
省エネ基準達成率 125.14%(2021年度目標)
機能 霜取り不要、耐熱トップテーブル

アレジア 冷凍庫 家庭用 上開き 206L ストッカー 大容量 大型 AR-BD206-NW ALLEGiA

手頃な価格で206L収納可能なコストパフォーマンスに優れた上開き式冷凍庫。しゃがまずに出し入れ可能な高さで使い勝手も良好です。8段階の温度設定に対応しており保冷力も抜群!省エネ性能の高さもポイントです。

開き方 上開き式
サイズ 幅約55.9×奥行約92.6×高さ約84.5cm
容量 206L
温度設定 8段階(-13℃~-23℃)
省エネ基準達成率 138%(2021年度目標)

アレジア 冷凍庫 小型 家庭用 前開き 36L スリム コンパクト 1ドア AR-BD40-NW ALLEGiA

どんなお部屋にもマッチする白いキューブ状のシンプルなデザイン♪アイスや保冷剤、ペットフードなど、ちょっとしたものを保管するのに便利な小型サイズです。稼働音も小さいので、リビングや寝室などに置くのもおすすめ。

開き方 前開き式(右開き)
サイズ 幅約45.0×奥行約48.0×高さ約52.5cm
容量 36L
温度設定 6段階
省エネ基準達成率 138%(2021年度目標)
機能 急速冷凍

COMFEE’ 冷凍庫 小型 RCC100WH/E

手頃な価格が嬉しいコンフィーの100Lサイズ冷凍庫。ドアは、45度・60度・75度の角度で止まるように設計されているので、全開にせずに中身の出し入れが可能です。庫内灯付きなので暗い場所に設置しても使いやすいですよ。静音性も◎

開き方 上開き式
サイズ 幅約56.5×奥行約52.3×高さ約85.0cm
容量 100L
温度設定 6段階
省エネ基準達成率 108%(2021年度目標)
機能 静音設計

レマコム 三温度帯冷凍ストッカー (冷凍庫)【冷凍・チルド・冷蔵】 (100L) RRS-100NF

冷凍だけでなく、チルド、冷蔵の切り替えも可能だから使い道さまざま!ダイヤルを回すだけで、-20℃から8℃まで8段階の温度調節が可能です。業務用として飲食店でも使われていますよ!キャスター付きなので、移動もラクちんです。

開き方 上開き式
サイズ 幅約55.4×奥行約57.8×高さ約86.6cm
容量 100L
温度設定 冷凍 (-20℃~-5℃)

チルド (-5℃~0℃)

冷蔵 (0℃~8℃)

省エネ基準達成率 -(不明)
機能 急速冷凍、キャスター付き

山善 冷凍庫 86L YF-U91

3段階の温度調整が可能な86Lサイズ冷凍庫。内部は引き出し式の4段のクリアケースになっているため、分別・収納性に優れており、食材の出し入れもしやすいのが魅力!クリアケースは取り外せるのでお掃除も簡単です。温度調節ツマミが前面についているので使いやすいのもポイント♪

開き方 前開き式(右開き)
サイズ 幅約55.0×奥行約57.5×高さ約86.5cm
容量 86L
温度設定 3段階(強-21℃・中-18℃・弱-15℃)
省エネ基準達成率 -(不明)
機能 耐熱トップテーブル、半開き防止ドア

ハイアール 66L チェストタイプ 冷凍庫(フリーザー)直冷式 ホワイトHaier JF-NC66F(W)

冷気が逃げにくい上開き式+冷蔵性能が高い直冷式の組み合わせでしっかり冷える!食材の長期保存にもオススメです。66Lのコンパクトなサイズですが、急冷凍機能や耐熱天板付きで使い勝手は良好♪一人暮らしの人にもオススメです。

開き方 上開き式
サイズ 幅約44.0×奥行約56.0×高さ約85.5cm
容量 66L
温度設定 7段階
省エネ基準達成率 107%(2021年度)
機能 急冷凍、耐熱天板

まとめ

冷凍技術の向上で、冷凍庫の需要は今後ますます拡大していきそうですね!

現在の冷蔵庫の冷凍室では足りない場合、冷蔵庫を買い替えるよりも、家庭用冷凍庫を追加購入した方が、費用も安くつき、さらに利便性も高くなります。

毎朝のお弁当作りに大活躍の冷凍食品や、子どもたちも大好きなアイスクリーム、週末に買いだめしたお肉やお魚など、たっぷりの食材を保存することができるようになりますよ♪便利な家庭用冷凍庫をぜひ活用してくださいね。

SHARE

スポンサーリンク