美味しいお米を買ったら、どうせならふっくらツヤツヤの美味しいお米を炊きたいですよね!
自宅で簡単に美味しいお米を炊くことができるおすすめの炊飯器をご紹介します。
この記事を読むことで家庭の用途にぴったりの炊飯器を見つけることができますよ。
炊飯器の選び方
炊飯器の容量で選ぶ
家族構成や、一回に何合炊く必要があるのかを事前に考えてから炊飯器の容量を選びましょう。
お弁当などに使用する分を考量することも忘れないようにしてくださいね。
また、炊飯器は大きければ大きいほど良いというわけではありません。
お米は炊飯器の容量の8割で炊くことで一番美味しく炊けると言われているため、そのことも頭に入れてから容量を選ぶといいですよ。
大体の人数に対する容量の目安は以下の通りです。
【容量の目安】
1人~2人 3合~3.5合
3人~4人 5.5合~8合
5人~大人数 8合~1升
炊飯器の加熱方式で選ぶ
・圧力IH炊飯器
ふっくらもちもちに炊きあがるのが特徴の圧力IH炊飯器。販売している炊飯器の多くはこの圧力IHを採用しています。内釜に圧力をかけて加熱することで高温になり、お米の芯まで熱がいきわたりふっくらもちもちに仕上がるのが特徴です。
・超音波炊き炊飯器
三菱独自の加熱方式。1秒間に約9万回の超音波振動を与えることで浸水時間がなくてもお米の芯まで吸水させることができ、最大限にお米の甘みを引き出してくれます。浸水時間を短縮できます。
・蒸気レス炊飯器
蒸気を出さないことで釜内の温度を高温のまま維持することができて、ギュッと旨味の詰まったお米を炊き上げることができます。万が一小さな子供が触ってしまっても安心ということで、小さな子供がいる家庭に人気なのが蒸気レス炊飯器です。
・スチーム&圧力IH炊飯器
炊飯の後半に200℃以上の高温スチームでお米をしっとりさせ、尚且つしっかり粒だったお米を炊き上げることができるのが特徴の加熱方式です。保温時にも高温スチームを使用することで、まるで炊き上がりのような美味しさを再現できるのがこの加熱方式が人気な理由の一つです。
内釜の素材で選ぶ
・土鍋釜
土鍋でご飯を炊くとふっくら甘みのあるお米が炊けることはご存知だと思います。土鍋釜の炊飯器でも遠赤外線効果が期待でき、ゆっくりお米の芯まで熱を通すことで甘みを最大限まで引き出します。また、熱が伝わりやすいが冷めにくいのも土鍋釜の特徴です。
・炭釜
炭は熱伝導率が高く遠赤外線効果もあるので均一に熱を伝えて炊き上げることができるのが特徴。炭が釜のまわりにコーティングされているタイプと炭100%でできている釜があります。
・鉄釜
鉄は発熱性が高いので、強い火力の熱を均一に伝えることでムラなく美味しいお米が炊き上がります。発熱性にも優れていますが、断熱、蓄熱にも優れているので炊き上がりの美味しさをキープする効果もあります。
おすすめの炊飯器10選
象印 極め炊きNW-JU10
お米がふっくら仕上がり、粒がしっかり感じられる美味しいお米が炊き上がります。炊き立てはもちろん保温機能の効果も高くビックリしたとの口コミも多数。速炊きではお米の芯が残ったることもあるが、この炊飯器では速炊きでも美味しいと満足度の高い炊飯器になっています。
加熱方式:圧力IH炊飯器
象印 炎舞炊き NW-KB10
炊飯器の底に付いているヒーターが3か所に分かれてついており、一気に釜の中の温度をあげることでお米が舞い上がります。複雑な熱の対流を生み出すことで強い火力を実現できます。芯まで均一にしっかり熱を通すことでムラのないふっくらとした炊き上がりになります。
加熱方式:圧力IH炊飯器
日立 沸騰鉄窯 ふっくら御膳 RZ-V100CM
「極上ひと粒炊き」「極上炊き分け」「少量ボタン」など好みの炊き具合に調整できる機能が満載。一粒一粒が粒立ってふっくらした食感を楽しむことができます。蒸気がほとんど出ないのも特徴。
加熱方式:スチーム&圧力IH炊飯器
パナソニック SR-KT068
釜の内側に備長炭コーティングを施しており、釜内の天面、側面からのヒーターの加熱でふっくらお米を炊き上げることを実現。「ケーキ機能」も搭載していて様々な楽しみ方ができる炊飯器です。
加熱方式:圧力IH炊飯器
象印 極め炊き NW-VA10
沸騰後も高火力で炊き上げることでお米の甘さを最大限引き出してくれる。「白米炊き分け3コース」を使用することで好みの硬さに炊き分けることも可能です。「うるつや保温」「高め保温」など長時間の保温でも美味しく保ってくれるのも人気の理由のひとつです。
加熱方式:圧力IH炊飯器
象印 STAN NW-SA10
シンプルな機能の炊飯器ですが、お米の硬さは好みで選ぶことができます。ふっくらつやつやの炊きあがりでお米の甘さをしっかりと感じることができます。見た目もスタイリッシュでオシャレだと評判。内釜、内蓋を洗うのみなのでお手入れも簡単な炊飯器です。
加熱方式:圧力IH炊飯器
三菱電機 備長炭 炭炊釜 NJ-SE069
価格は安くても、超音波吸水の効果でふっくら甘みのある艶があるお米が炊き上がります。2層圧釜を採用しており、両方に炭コートを施しているため熱伝導率が高く、お米の芯までしっかり熱が伝わることでお米の甘さを最大限まで引き出します。
加熱方式:超音波炊き炊飯器
象印 極め炊き NL-BC05
内蓋、側面、釜底の全面ヒーターを採用し釜内を高温に保ち芯までふっくらしたお米を炊き上げることができる機能を搭載。低価格にもかかわらず、満足できる炊飯器です。「健康米メニュー」では雑穀米、五穀米なども美味しく炊き上げることができます。
加熱方式:マイコン炊飯器
パナソニック Wおどり炊き SR-PW109
異なる方向からの加熱と、加圧と減圧を繰り返すことでお米が釜の中で舞い上がります。2つの炊き技でムラなく均一にお米に熱がいき渡り、甘みとモチモチ感を最大限引き出してくれます。大火力と繊細な火力の調整もできる機能付きの炊飯器です。
加熱方式:圧力IH炊飯器
パナソニック Wおどり炊き SR-VSX109
なんと50銘柄を炊き分ける高機能付きの炊飯器です。ハリツヤがありながらも、もっちり甘い食感のお米に炊き上がります。高温スチームの効果でお米の芯までしっかりと熱が伝わり、米粒一つ一つがふっくらと大きく炊き上がるのもこの炊飯器の特徴です。高温スチームのおかげで、長時間の保温後も炊き立てのような美味しさを味わうことができます。
加熱方式;スチーム&圧力IH炊飯器
おすすめの炊飯器まとめ
近年の炊飯器は各社の工夫が凝らされた優れた機能が搭載されています。
どの炊飯器を選んでも美味しいお米は炊けますが、自分の好みの炊き上がりが実現できる炊飯器を買いましょう。
使いやすさはどうか、お手入れのしやすさはどうか、容量は丁度良いかなどのポイントを見極めて、自分に合った最高の炊飯器を見つけましょう!