子育て世代の夫婦応援メディア『10傑 選定委員会』  記事広告は一切なし!主婦目線で本当にオススメできる商品だけをご紹介

【2020年最新版】豊かな想像力を育むおすすめの知育玩具10選

おもちゃ

2020.4.5

ホビー

子育てをしている人を対象にしたアンケートで、8割以上の人が子供に買い与えたことがあるという不動の人気の知育玩具。

その中でもおすすめな知育玩具を10個に絞って紹介しています。

まだ知育玩具は買ったことがないという人も知育玩具で遊ぶことで子供の様々な能力を育てることが期待できるので、この機会にぜひ取り入れてください!

知育玩具で遊ばせることで期待できる効果

五感を刺激する効果がある

視覚、聴覚を刺激することはもちろん、想像力、創造力、直感力、空間認識力、集中力、手指の運動など得られる効果がたくさんあります。子供は静かに遊んでいるように見えても、一生懸命考えながら遊んでいるのです。

達成感を覚える

自分で自由に好きなようにおもちゃを動かして遊ぶことで、思ったようにできた!や、上手くいかなかった…など子供は知育玩具を通してたくさん学ぶことがあります。そこで自分の思ったようにできた時に子供は達成感を味わえます。

 

おすすめの知育玩具10傑

MAGROCK マグネットブロック  150ピース

作りたい形をイメージして形にしていくことで自分のアイディアを形にする力が育ちます。平面から立体を作っていくことで空間認知能力も備わり、幼児から小学生までの能力育成に役立つ知育玩具です。150ピースも入っていて組み立ても簡単なので、自由自在に思い描いたとおりの作品をスピーディに組み立てることができて、子供の想像力を妨げません。ノーマルな四角、三角のパズルだけでなく、五角形、半円、台形など色んな形のパズルも入っていて、組み立て方は無限大に広がります!

対象年齢:4歳~

レゴクラシック 10696 黄色のアイディアボックス<プラス>

35色484ピース入っているレゴボックスで、生き物、乗り物、建物などが自由に組み立てられます。同封の説明書には組み立て方のヒントも載っており、創造力の幅を広げてくれます。パーツが小さい分、考えながらカタチを作っていくことができるので創造力、集中力を育てるにはもってこいの知育玩具です。レゴは根強い人気があるので、4歳から遊び始めても飽きることなく小学生になってからでも遊べるおもちゃです。

対象年齢:4歳~

アンパンマン カラーキッズタブレット

子供が大好きなアンパンマンのタブレットで楽しく勉強ができるおもちゃです。1歳6ヵ月~対応しているので簡単なお勉強を始めるのにぴったりな知育玩具です。ひらがな、カタカナ、英語、あいさつ、数字、音楽、国旗と学べることも幅広く、これ1つで幼児期の勉強は充分なほどのボリューム。プレゼントにしても間違いなく喜ばれるおもちゃです。

対象年齢:1歳6ヵ月~

フラワーブロック300個入りセット

花の形をした6方向から繋げる新感覚の立体パズルです。お片付けしやすいように収納ケース入り。初めてでも遊び方がわかるように説明書と組み立て例も書いてあります。自由自在に組み立てながら想像力、発想力、集中力を鍛え、指先を使って脳を刺激します。小さい子の力でも簡単にはめたり外したりできるので、自分一人で自由に遊べる楽しさも味わえますよ。作り方の例を見て作るのに慣れてきたら、自分だけのオリジナル作品もたくさん作って楽しみ方を広げていこう。

対象年齢:3歳~

木製パズル モンテッソーリ教具

木製のテトリスのような形のブロックを木の枠に型はめして遊ぶ知育玩具です。型はめして遊ぶだけではなく、積んで遊んだり、形の認識にも役立ったりと様々な使い方があります。素材は天然の木を使っていて、お片付けに便利な収納袋付き。カラフルな色のパズルなので色彩感覚を養うこともできます。ブロックを組み立てる絶妙な力加減の動きをすることで、指先の運動能力の発達も期待できます。パズルを通して色んな感覚を育てることができる優れた知育玩具です。

対象年齢:12ヵ月~

ボールシリーズ NEW くみくみスロープ

ボールが上から転がり落ちるようにコースを考えて組み立てていく知育玩具。考えることを通して想像力、創造力、集中力を身に付けることが期待できます。18種類のパーツをスロープの向きに気を付けながら組み立てていき、うまくボールを下まで運ぶことができた時には達成感を味わえます。ピタゴラそうち好きにはたまらないおもちゃで、何度も飽きることなく楽しく遊んでいるという口コミも多くあります。

対象年齢:3歳~

LaQ(ラキュー) ボーナスセット2019

ラキューは小さな7種類のパーツで、立体、平面、球体など様々な形を自由自在に作ることができる知育玩具ブロックです。今までにあったブロックとは一味違う新しい発想のブロックで、年齢に合わせてレベルアップしていけます。ステップ1は平面の形を作ることからスタート。ステップ2立体に挑戦!ステップ3では球体や立体の組み合わせなど、広がる発想で思いつくままに色んな形づくりに挑戦していきましょう。集中力、想像力、色彩感覚、論理的思考などの能力を身に付けることが期待できます。

対象年齢:5歳~

ボーネルンド ルーピング ファニー

くねくねの曲線に曲がったカラフルなワイヤーに、カラフルな木のビーズが付いたおもちゃです。自分の思った通りに物を動かす力や指先を器用に動かす力を身に付けることができます。曲線の曲がり具合に合わせて、自分で考えながらビーズを動かすことで脳の成長にも繋がります。1歳くらいのまだ手の動きが発達段階の子供におすすめの知育玩具です。

対象年齢:12ヵ月~

おおきな森のどうぶつしょうぎ

メディアで話題になった「どうぶつしょうぎ」がさらに本格的になって登場!ルールは本将棋と同じですが、どうぶつの将棋の駒に進める方向にマークが付いているので小さい子供でもルールが分かりやすくなっています。ひよこさんは前にちょこちょこ、キリンさんはタテヨコにスイスイ、ぞうさんはナナメに、ライオンさんは自由自在にどこでも動けます。子供から大人まで一緒に楽しめる知育玩具です。

対象年齢:6歳~

カレイドファン ボイラ

指先を使うことで脳に刺激を与え成長を促すパズル遊びの知育玩具です。遊び方のステップ1は見本シートを見ながら同じ色、同じ形を使って組み立てていく。ステップ2は自分の好きなように形も色も組み立てて創造していく。カレイドファンには答えがなく、何通りも作ることができるので想像力をフル回転させて楽しく遊ぶことができます。ヨーロッパの安全基準CEに合格した知育玩具で舐めても安心な塗料、天然のゴムの木でできた環境にやさしい素材で出来ています。

対象年齢:3歳~

知育玩具を通して子供の豊かな心を育てる

知育玩具は遊んで楽しいことはもちろん、脳に良い刺激をたくさん与えてくれる魅力的なおもちゃです。

幼児期に買ったとしても、小学生になってからもずっと遊べるものも多くあります。

知育玩具を親子で一緒に楽しんで絆を深めるも良し、子供が一人で考えて好きなように作るも良し、色々な楽しみ方で子供の豊かな心を育みましょう!

SHARE

スポンサーリンク