子育て世代の夫婦応援メディア『10傑 選定委員会』  記事広告は一切なし!主婦目線で本当にオススメできる商品だけをご紹介

【2020年版】エアコンの選び方を知ってお部屋を快適に!おすすめエアコン10選

家電 エアコン

エアコンは快適に生活するのに欠かせない空調設備ですね。しかし製品によって機能もさまざま。どれを選べばいいか悩んでしまいます。

この記事では、自宅で3台のエアコンを使いこなす主婦の私が、失敗しないエアコンの選び方とおすすめの製品をご紹介します。

エアコンを選ぶ前にチェックすべきポイント3つ

エアコン選びで失敗しないために、まず次の3点を確認しておきましょう。

電源コンセントの有無と形状をチェック

エアコンの専用コンセントがお部屋にない場合、専用配管工事が必要になります。また専用コンセントには4パターンの形状があり、それぞれ対応しているエアコンが異なります。

設置スペースをチェック

エアコンの取り付けには配管穴が必要です。配管穴がない場合、穴あけ工事が可能か確認しておきましょう。また、室内機&室外機の設置スペースの広さを測っておくと購入の際にサイズで悩まずに済みます。

ブレーカーのアンペアをチェック

エアコンの使用中には、テレビや電子レンジ、ドライヤーなど他の家電を併用することもよくありますよね。ブレーカーが落ちてしまうのを防ぐためにも、契約電気容量を確認しておきましょう。契約電気容量はブレーカーの色や数字で表記されています。快適に利用するためには30A以上はあるといいですね。

失敗しない!エアコンの選び方

それではエアコンの選び方を見ていきましょう!

対応畳数で選ぶ

まずエアコンを見る際に注目したいのが対応畳数です。同じ製品でも、家の材質が木造か鉄筋かにより対応畳数が変わってくるのでご自宅に合わせて選ぶ必要があります。

また、陽当たりの良い部屋や、最上階の部屋、天井の高い部屋などの場合、お部屋の広さにぴったりの対応畳数のエアコンを選ぶとパワー不足な場合も。そのような場合には実際の畳数よりも大きめのサイズを選ぶとよいでしょう。

お部屋の利用目的に合わせて選ぶ

長時間を過ごすことになるリビングルームと、眠るときにしか利用しない寝室では、選ぶべきエアコンが変わってきます。取り付けたいお部屋の利用目的に応じて機能を選択するとよいでしょう。

人の出入りが多く長い時間エアコンを使用するリビングルームには、AIによる管理機能や、空気清浄機能などが付いた高機能なエアコンを取り付けると便利ですね。出力は、最低でも3.0kw以上のものがおすすめです。

一方寝室では、「おやすみモード」や「タイマー機能」が付いたシンプルなもので、出力が2.0kwもあれば十分快適な睡眠を保てるでしょう。さらに快適さを追求するのなら、身体に直接風が当たらないタイプを選択すれば、喉の乾燥や冷房病の防止に繋がります。

省エネ機能で選ぶ

近年のエアコンは省エネ性能に優れており、節電効果の高い製品が続々と登場しています。少しでも電気代を抑えたいのなら、省エネ性能評価が高い製品を選びましょう。エアコンの燃費を表す「エネルギー消費効率」にも注目すると良いですね。「APF」という数値が大きいほどエネルギー効率が良いので注目してみてください。

エアコンの便利な機能で選ぶ

部屋の温度を快適に保つだけでなく、便利な機能を持ったエアコンも増えています。

湿度が気になるなら「除湿機能」付きのものがおすすめです。「空気清浄機能」が付いたものを選べば、ハウスダストや花粉などの空気中の汚染物質にも対応できます。また、「自動清掃機能」が付いたものを選べば、日々のお手入れの手間や頻度を大幅に削減できますよ。

AIが部屋の状況や人数・天候などを判断し、自動で快適な運転を行う「AI機能」や、外出先からエアコン操作ができる「スマートフォン対応」の機種などもあります。

ご自分のライフスタイルに合う機能が付いたエアコンを選びましょう。

予算・価格で選ぶ

価格もエアコン選びの重要なポイントですね。出費を抑えたい場合、最新機種の低グレード機種を買うのもよいですが、型落ちの最上位機種も検討するのもおすすめ。

本体代金以外に、取り付け・取り外し工事の費用も必要になる点も注意が必要です。

快適!おすすめエアコン10選

日立ルームエアコン白くまくん Xシリーズ

熱交換器に付着した微細な汚れを凍らせて洗い流す「凍結洗浄」機能で、いつでも清潔な内部をキープ。「くらしカメラAI」で室内にいる人物や家具の配置を把握し、自動で快適な状態を保ってくれます。消し忘れにも対応しています。

Panasonic エオリア Xシリーズ

Xシリーズはエオリアの2020年モデルです。高濃度の「ナノイーX」でカビや花粉などの空気中の汚染物質を抑制。除湿は5%刻みの湿度設定が可能になりました。「AI快適おまかせ」機能で無駄なく節電運転できますよ。

アイリスオーヤマ ルームエアコン Rシリーズ IRA-2203R

シンプルながら必要な機能はしっかり備えたお手頃価格のエアコンです。除湿モードや省エネモード、おやすみモード、タイマー機能も搭載されており、寝室や子供部屋にぴったり。

ダイキン:エアコン Eシリーズ S22WTES-W

シンプル&コンパクトな2020年モデルのエアコンです。冷房運転で発生した結露水を利用して汚れを洗浄する水内部クリーン機能で清潔な状態をキープ。本体も室外機もコンパクトなので、限られたスペースにもすっきり収まります。スマホ操作にも対応していますよ。

Panasonic エオリア Fシリーズ CS-229CF

6畳用から18畳用まで充実のラインナップ。汚れにくいようにコーティングされた熱交換器や、自動の内部クリーン機能でお手入れもラクラクです。起動してすぐに冷風が出る「すぐでる冷房」、直接身体に風が当たるのを防ぐ「天井シャワー気流」など暮らしに寄り添った機能が充実しています。

日立 ルームエアコン白くまくん AJシリーズRAS-AJ40J2-W

狭いスペースにもスッキリ収まるコンパクト設計の白くまくんAJシリーズ。リモコン
はシンプルで操作しやすく、タイマー設定も簡単です。アンペア切換機能を使えば、他の家電と併用時にブレーカーが落ちるのを防ぐことができます。

三菱電機 霧ヶ峰ルームエアコン GVシリーズ MSZ-GV2219-W

三菱電機の霧ヶ峰は、日本製だから高品質で安心。除湿モードは好みに合わせて弱・標準・強の3つの強さから選べます。前面パネルを外せるのでお手入れもしやすいですよ。スマートフォンやスマートスピーカーからエアコンを操作できるのも便利です。

東芝 シンプル&快適エアコン RAS-2219T

スタンダードで使い勝手のいいTシリーズの2019年モデル。風量は強・弱・微・しずか・パワフルの5段階から調整できます。パワーセレクトボタンを押すだけで、電力を抑えた運転ができるピークカット機能を搭載しています。

SHARP ルームエアコン エアレスト L-Pシリーズ AY-L22P-W

パワフルな空気清浄力でお部屋のニオイや菌をしっかり消臭・除菌。これ1台でエアコンだけでなく、空気清浄機としての活躍も期待できます。見た目もスタイリッシュでインテリア空間にもマッチ。

富士通 ルームエアコン nocria Xシリーズ AS-A569H2

富士通のノクリアXは学習して成長するAIエアコン。ダブルAIが使う人の好みを学習し、その人に合わせたオーダーメイド快適空間を生み出します。熱交換器のカビを除去する高温加熱機能を搭載し、カビのない綺麗な内部を保ちます。

まとめ

夏でも冬でも大活躍間違いなしのエアコン。快適な生活に欠かせないものだからこそ、自分のライフスタイルに合った機能を持ったものを選びましょう。

SHARE

スポンサーリンク